I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2009年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
2/2のつぶやき 狂った爺さんへの報復
2/2のH川 雨上がりの公園で独占とはならなかった・・・
2/1厚木展開 VP-16隊長機は三沢へお戻り?
2/1のS池 20分ほどだったが、ボウズ回避
1/31のつぶやき 予報が割れた
1/13 厚木プチ展開 VP-16隊長機は逆ランでグアムへ・・・
1/29のつぶやき 道路陥没拡大
1/13のH川 この日はH川上流の♂♀が活発で、短時間の割には・・・
1/12のS池・H川 この日はS池(H川上流側)が低調
1/11 厚木展開 今日もVP-16隊長機がパトロールミッションに・・・
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1534)
航空祭
(819)
カワセミ
(701)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(66)
Music
(5)
その他
(1317)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
おフネには向かわなかったけど…
NAF Atsugi
/
2009-10-10
わずかに厚木に居残っているスズメ蜂のフライアウトがるのでは?と期待して、朝から厚木エンドに出撃しました。
目論見は見事に外れましたが、それなりに楽しめました。これも「幸運のモズ子さん」のお陰でしょうか(^_^)?
いつまで「幸運のモズ伝説」が続くのか、運が尽きるまで続けてみようかな??(^o^)/。
今日飛んだ、スズメ蜂はNF-304(VFA-192)1機だけでした。
幸先良く、ポイントに着いてモズを見つける間もなく、良い上がりで上がって行きました。
おフネに向かったのかと思っていたら、1時間ほどで戻ってきて?でした。
お昼休み後、上がった時はクリーン状態??でした。
身軽な割には良い上がりです(^_^)。
戻って来た時のオーバーヘッドのブレイクは良い位置でした(^_^)。
結構、ギャラリーが居たのでサービスしてくれたのかも…。
この後、RW19へランチェンしたしもう外来蜂も来なさそうだしもう地元蜂も飛ばんだろうと、私は自宅へ引き上げたのですが、15時過ぎに3回目のフライトを行ったようです。RW19なので、お戻りの証拠写真をベランダから…と思ったら、何故かRW01で降りました(-_-)。いったい何のチェックをしていたのでしょうか???
他には金曜日に厚木に戻ってきたC-2×2機が飛んだのですが、行先はキムチの国の基地でした。その中でも、NF-21は荷物が重かったのか?低い上がりをしてくれました(^_^)。
5分程早くNF-20が上がったのですが、隊内無線で「ギャラリー結構多いよ!」との情報を貰っていたのかも。。。
他には、貴重な白いロクマル(SH-60J)が飛んでくれました。
明日が居残り組のフライアウトかな?明日も北風の予報なので、岐阜の肩慣らしとして出かけようかな(^o^)/。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
いよいよ岐阜!
航空祭
/
2009-10-09
明日から3連休ですね。最終日の体育の日は岐阜基地航空祭です。結局(やっぱり?)行くことにしました。今年は初めて博物館側へ行くつもりです。はたして吉と出るか??です。
できれば、2年前のような快晴の青空を期待したいものです。2年前の写真(基地内の南地区からの撮影)から、岐阜ならでは…のを、
試験機カラーと量産カラーが一緒に飛ぶのはここだけです。
”改”ではない、オリジナルのF-4EJが展示飛行をするのもここだけです。
ちなみに、厚木にはまだ数機のスズメ蜂が居残っているようなので、明日は朝からこいつらのプチ・フライアウトを期待して出撃するつもりです(ルート4が期待できそうだし…)。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
小松・入間のプログラム
航空祭
/
2009-10-09
発表されました(^_^)。
<小松>
http://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/09festa/09festa.html
注目なのは「F-4模擬対地射爆撃飛行訓練」です。オジロワシが飛来してくれるのか?とても楽しみです(それとも岐阜かな??)。F-15の記念塗装も気になりますね。。
あと地上展示に「AV-8」(Harrier)!!これまた、帰投がとても楽しみですね。あと地味なところでは、海自の「U-36A」超レアな機体です。
<入間>
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/091001/index.html
こっちは、V-107のLast Flightセレモニーが気になりますね。とりあえず、入間はいつものとおり午後から出撃予定なので、V-107が帰投の時にも何かやってくれることを期待したいと思っています。
いや~今年の航空祭はどこも充実した内容ですね(^_^)。あとはお天気です
。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
とうとう出港&いきなりフライアウト?
NAF Atsugi
/
2009-10-06
午前中、George Washingtonが出港して行きました。RW01だったので私の会社(基地から15km程北側)でも上昇中だと思わるエンジン音が微かに聞こえていたので、早くもフネに向かった機体もいたか…と思っていましたが、常連さんのページを見たら、今日だけで殆どの機体が厚木を飛び去っていったようでした(-_-)。ただ、フネに降りたのか台風避難で別の基地へ行ったのかは不明です。これで、このままクルーズへ出発なのかな??
気になるのは、スパホへの機種変更の為にCVW-5から離れると言われているDragon(VFA-192)のスワップが何時なのかです。クルーズ中なのか/12月に厚木に戻ってからなのかどっちなのだろう…。
とりあえず、親分(NF-300)は撮れたのが救いなのですが、まだ星条旗が描かれているエアブレーキを撮れていないのですよね(+_+)。なんとか撮りたいものです。
とりあえず、硫黄島へ向かった時の親分の送り、
と、1代前の塗装初公開時(FY07桜まつり)に撮った星条旗を、
ルート4の上がりでガバっと捻って星条旗が撮れたら最高なのですが、果たしてチャンスはまだあるのか???
台風が過ぎ去る金曜日に厚木へ一時お戻りがなかったら岐阜行ですね。。。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
一日延期?
おフネ
/
2009-10-05
George Washingtonは出港して行ったと思い、ニュース記事を検索したのだけど、何も無し…。???と思い出入港予定のページを見たら、
>1006/08:00 巨大船 官船 95000 333 巨 USA 横須賀
でした。何があったのかな?
でも、明日の方が天気は今日よりも悪いので、また延期になったりして??
願わくば、フライアウトが天気が回復すると予測されている、土曜日になると嬉しいのですが…。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
一日遅れですが…
その他
/
2009-10-04
今夜は雲が無いので一日遅れですが月を撮ってみました。十六夜の月です。
ようやくマンションのベランダから撮れる位置に動いてきました。スポット測光だとISO200で撮れるのですね。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
もう?出港(-_-)
NAF Atsugi
/
2009-10-04
今日も午前中、厚木エンドへ出撃しました。
私の読みでは今週は台風の影響で天気が悪いので、訓練プログラムの進捗が悪い機体がフライトを行う筈…でした。
ポイントに着いたら既にホークアイ(E-2C)のエンジン音がしてました(^_^)。ところがATISを聞いたら「ワイヤーが張られていない」(>_<)…エンジンテストだけ??。仕方ないので、幸運のモズさんを一生懸命探したところ、遠いながらもモズ子さんを発見!。
無線を聞いていたら、突発でテスト飛行を行うような模様??。結局、1時間以上待ちましたが、上がってくれました。しかも良い捻り付きです(^o^)/。
この後直ぐにランチェン(RW01→19)。北側の公園(信じられないような人出でした)へ移動して降りを待つことにしました。このNF-604、チェックフライトだったので、本当に直ぐに戻って来ました。しかし、ホークアイってワイヤー無しでもOKなのですね。覚えておかないと…。
オーバーヘッドは少し遠かったものの、ブレイクでベイパーを引いてくれました。
降りもまずまずタイトに降りてくれました。
この後、撤収しましたが、少なくともスズメ蜂は飛んでいないようです。
午後はお買い物で、近所のYカメラに行きました。当然ですが、EOS-7Dを触ってきました。EOS-50Dと比べると1クラス上の機種のように感じられます。だけど、D300sと比べると、質感はNikonの方が上だな…と思います。私としては、D400?に期待ですね。
夕方、気になるページをチェックしていたところコレでした(-_-)。
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/schedule/scheduleindex.htm
>1005/10:30 巨大船 官船 95000 333 巨 USA 横須賀
台風の影響があるから、今週の出港は無しかも…と思っていたけど…です。フライアウトも今週中なのかな??これは「岐阜へ行きなさい」という天の声だったりして…。。。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
またしても空振り…
NAF Atsugi
/
2009-10-03
土日も、お出かけが迫っているスズメ蜂のフライトがあると期待していましたが、今日は午前中は雨(+_+)、家でエアバンドを聞きながらゴロゴロしてました。
そんな中でも、Chippy2機のフライトがありました。これは午後も飛ぶぞ!!の期待を持って天気の回復後にエンドに出かけましたが、スズメ蜂のエンジン始動音は聞こえず…(-_-)、外来蜂もやって来ませんでした(+_+)。展開中に撮れたのはConvoy便のこいつだけでした。
今日は風が強かったので、展開中は幸運のモズさんを見つけることができませんでした…。はたして明日は???ですね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
FCLPは終了…
NAF Atsugi
/
2009-10-01
今日、硫黄島へFCLPに行っていたスズメ蜂が戻ってきたようでした。島へ行かなかったクルーの訓練が土日を使って行われるのかしら?でもお天気が…です(+_+)。フライアウトは来週中なのかな??
いよいよ10月ですね。航空祭もピークになる月です。やっぱり気になるのはコレ…、
夏の千歳には早くも先遣隊が来てました(そんな訳無いか…)。
少し先の話ですが、10/31の金沢行きの夜行バスと11/28-29のSFJの特割チケットも無事GET出来ました(^_^)。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。