I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



今日はDragon(VFA-192)のNF-300を含む何機かが飛んだ見たいです。果たして明日は?涙雨となるのでしょうか…。


今回は築城のF-4EJ改(301SQ@新田原リモート)とF-15J(304SQ)の写真を紹介します。


まず、ファントムの方なのですが、今年は高い・遠い…で、殆ど撮り所が無かったです(+_+)。

ハイG旋回から、


毎年サービスショットとなる筈のバイバイローパスも高い上に私の目の前では腹でした(+_+)。ショーセンターなのに…(>_<)です。。しかたないので送りを



一方、イーグルの方ですが、ご存じの通り、部品落下事故の為に途中打ち切り(>_<)となってしまったのですが、サービスカットを随所に入れたプログラムだったし、3機で行ってくれたおかげで、それなりに撮り所がありました(^_^)。本当に、フルの演技を見たかったです…。

まずは、バーナーテイクオフとハイレートクライムから、









ハイG旋回から、









ダーティーローパスはロックウィング付きでした



背中見せサービスもありました(^_^)





最前列なので、着陸も転がりも撮れました



この転がりは狙っていたのですが、向かって右側が警備の隊員さんで切れてしまいました(-_-)。


来年も今年並みの3機での機動飛行が快晴の青空の下、フルメニューで行われることを願っておりますm(__)m。


小松でのF-15の動体着陸事故、Pさんのギアの出し忘れ?みたいですね。戦闘機ってギア警報とかないのかな??管制からの指示も復唱しなかった/できなかったのかな???

これで、那覇基地航空祭での204SQの展示飛行が問題なく行われることを願っています。。。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




噂の今週が始まりました。今日もアノ部隊は飛んでいません…。

NOTAMを見ると1時間のCeremony予定が2つ、

FROM 09/12/09 01:45 TO 09/12/09 02:45
E)REF JFLIP H-9 L-26
AD-RSTD DUE TO CEREMONY

FROM 09/12/11 01:00 TO 09/12/11 02:00
E)REF JFLIP H-9 L-26
AD-RSTD DUE TO CEREMONY


出と入なのでしょうか?

お仕事で休めそうもないので、他の方々のお写真に期待するしかないです…。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




絶好の晴天となった今日、いつもより少し早くから例の場所に展開してました。

狙いは釣り堀周辺のカワちゃん2羽だったのですが、なかなか見かけません。顔見知りの常連さんに会うことができたので、お話を伺ったところ、朝方は釣り堀で金魚を取って食べているので川には居ないことが多いよ(自慢げに赤い金魚を咥ええたカワちゃんの写真を見せてくれました)…。それなら、私も…と狙いましたが空振り(-_-)…程無くして釣り堀の営業開始時間に…。仕方ないので、金魚を食べていたのが分かる写真を、


色付きのペリット…。


気になっていた、バトルの行方を伺ったのですが、上の池の方も釣り堀付近も終結したとのこと…(-_-)ただ、優劣関係がハッキリしただけで、まだ同じエリアに居るとのことでした???それで、昨日2羽並んでも何も起きなかったんだ(-_-)…。


今日も撮影チャンスはそれなりにあったものの、飛び出し物はことごとく首切れショット(>_<)。昨日と違い明るくて好条件なのに(+_+)。まあ、こんな日もあるのだけど…まだまだ修行が必要です(-_-)。唯一、ソコソコなのが、まだ暗い時の一枚(-_-)…、




釣り堀横を離れて、下流側へ行った時に、今までカワちゃん不在だったエリアで若カワちゃん♂を発見!!


橋の欄干に隠れながら、こっそり上から撮りました。

なんとなく、釣り堀付近の♂のような気がします(今日は見かけなかったので…)が、果たして?です。

このカワちゃんで面白いのが撮れました。


水中ダイブではなく護岸に激突です…


でも、しっかりエビを獲りました。首は大丈夫?と心配になります。

ここのエリア、護岸を土に戻してあるので、低い位置に止り木になる枝があって川なのにダイブが狙えます。なんとかこのカワちゃんに、ココに居付いて貰いたいものです。来週が楽しみです。。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




朝方はまだ陽が差していたので、蜂さんのフライト待ちを兼ねて、例の場所に出撃してきました。

当然、縄張り争いのバトルが気になるので、釣り堀付近のカワちゃん2羽の様子を見に行くと、まだ2羽が同じエリアに居て、2羽並ぶシーンも目撃しましたが、残念ながらバトルは始まりませんでした。

ポイントに着いた時にはもう陽射しは無くなっていたし、天気予報よりも早く雨が降り出して、とても寒かったのですが、カワちゃんはそれなりに活発に活動してくれたので、ソコソコ楽しめました。

そんな中から幾つかを、


唯一のホバだったのだけど、暗いさのせいか?合焦したのは戻る時でした…。




暗くてSSが稼げなかったので、被写体ブレ気味です…


このブロックはお気に入り見たいです。




寒かった上に雨に濡れた(小降りになったし南の方が明るくなってきたので止むだろう…と帰宅しようとしたら、更に強く降ってきた…)ので、今はヘロヘロ状態です(+_+)。カワちゃんは大丈夫なのかな…。


明日は新田原基地航空祭なのですが、金曜日の小松基地での事故を受けてF-15の飛行展示が全てキャンセルされてしまいました(T_T)/~~~。代わりにファントムが元気一杯飛んでくれること願っています。

良く考えてみると、F-15も導入から30年近くなるので、色々なところに疲労が蓄積しているのかもしれません…。F-4EJ改だけでなくF-15Jの後継機も考えなければいけない時期なのかもしれませんね。。。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




やっぱり師走、忙しいです…。なかなか築城の続編をUpできませんでしたが、今日はヘリ対決です。

今回の築城、ロープ開放と同時にダッシュしたおかげで、今回も無事ショーセンター最前列を確保できました。築城はブルーの前がショーセンターじゃないのが助かります…。


まずは、救難展示の空自UH-60J(ブラックホーク)から…

定番の降下シーンの縦撮り、



ライトに露出を持って行かれて、黒ツブレ気味です(-_-)。

救助後のプチ機動飛行のシーンから背中を2枚、




この芦屋救難隊のUH-60J、なかなかの高機動を見せてくれました(^_^)。コブラへの対抗心満々だったのかな?しかし一方、相棒のU-125Aは撮り所無しでした(-_-)。


お次は楽しみにしていた陸自のAH-1S(コブラ)の機動飛行です。飛行演技はあっと言う間に終わってしまって、1度見たことがある入間基地航空祭の帰投の際のプチ機動飛行と大して変わらなかったのですが、真正面&近距離で撮れたので、マズマズの収穫でした。めぼしい物を一気貼りします。






真正面からだと薄っぺらい変な機体です。




ちなみにパイロットは奥の席の方で、手前の席の方は機首の機関砲の射手です。




エンジン排気による揺らぎがなんとも良いです(^_^)。


見ていた限りでは、エンジン音の大きさからUH-60Jの方が迫力があったけど、いざ撮れた写真を見ると、AH-1Sの方が迫力があります。さすが、対戦車ヘリですね(^_^)。この勝負、コブラの勝ちでしょうか?

来年はOH-1(ちゃんと地上展示されてました)の機動飛行がみたいです。。。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




とうとう、アノ日絡みの記事が出て来ました。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091201/plc0912012107016-n1.htm

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20091202ddlk14010198000c.html


そんでもって、NOTAM情報は?というと、

FROM 09/12/06 23:00 TO 09/12/06 23:10
E)REF JFLIP H-9 L-26
AD-RSTD DUE TO CEREMONY

FROM 09/12/11 01:00 TO 09/12/11 02:00
E)REF JFLIP H-9 L-26
AD-RSTD DUE TO CEREMONY


Ceremonyに1時間なので、12/11朝(日本時間)が有力なのかな?

果たして??あと交替部隊の飛来日も気になります。。。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »