コロナ第7波も、少し落ち着きつつある今日この頃ですが、出かけるなら今でしょ!
今週末から、「シルバーウィーク」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
9月末まで、各都道府県をブロック別に分けた「地域ブロック割」でお得に旅行が出来ちゃいます。
岡山県もこの割引を使ってお得に県内の宿泊施設に泊まれる、「おかやま旅応援割」が適用されています。
今後、全国を対象にした割引が適用されるかどうかは、これからの感染拡大の状況次第だと思うので、今使える「ブロック割」で近隣や県内の施設に旅行するのはありだと思います。
先々月、この割引を使って、倉敷市下津井にある、「鷲羽ブルーリゾート風籠(かさご)」に宿泊してきました。
場所は、レジャー施設、「鷲羽山ハイランド」のすぐ下にあり、ここに泊まって、鷲羽山ハイランドを楽しむこともできる抜群のロケーションに位置しております。
以前は、「鷲羽ハイランドホテル」として営業されていたこちらのホテル、2019年にリニューアルされて、現在の「鷲羽ブルーリゾート風籠」になったそうです。今回は、「食べて旅するアジアンブッフェプラン」というプランで申し込みました。
早速、フロントでチェックイン。コロナワクチン3回目接種の証明書を提示すると、「1人5000円」の割引と「地域クーポン2000円」分が付与されます。普段よりかなりお得に宿泊することができます。
フロント前のロビーは、モダンで、お洒落な感じですが、こんな感じに錦鯉なんかもいて、なかなか面白いです。
早速、部屋に案内していただきます。エレベーター登って、「和モダン」の部屋に宿泊です。
部屋は、瀬戸内の夕日をイメージしたサンセットオレンジ。
広々とした空間ではありませんが、ベットに横になってTVを見ながらくつろぐには十分なスペース。無料Wi-Fiもあるし、ミニ冷蔵庫、ウォシュレット付きのトイレもあるので、十分です。
ウエルカムドリンクは、ミネラルウォーター。
アメニティも、最低限のものは用意されています。館内着もあるし、リラックスして時間を過ごすことができます。
すべての客室から、瀬戸内海にかかる瀬戸大橋を望むことができます。オーシャンビューというより、「ブリッジビュー」が楽しめます。勿論、こちらの部屋からも、雄大な瀬戸大橋を望むことができました。
フロントで、観光クーポン券の他に、ここで使えるお得なクーポンもいただけます。下のバーや、売店等で使うことができます。勿論、観光クーポン券もそこで使えます。ただ、観光クーポン券は、旅行中なら提携している他のお店でも使えるので、よく考えて使うことをお勧めします。2人なら、「4000円」相当ですからね。
ちなみに、自分たちは、翌日、チェックアウトしてからお昼に、「スシロー」で鱈腹、寿司をいただきました。
夕食まで時間があったので、館内を散策してみることに。まずはフロントまで下りて、バーをチェック。カジュアルな感じです。
バーから外にでると、北側に「鷲羽山ハイランド」が見えます。ここに泊まって、翌日、「鷲羽山ハイランド」で遊んで帰るのもいいかもしれませんね。
正直、他に、特別な館内施設はありません・・。ここは、「食事」と「お風呂」がメインのお宿です。ということで、夕食前に軽く、お風呂に入ってきます。
何と言ってもこちらの自慢は鷲羽山周辺で唯一の「天然温泉」が楽しめること。屋上と館内の2か所でその温泉が楽しめます。
まず、一つ目がその名も「鷲羽山吹上温泉」 屋上にある「空中露天風呂」です
男湯は「浦島の湯」、女湯は「天女の湯」
海抜110mの位置から眼下に瀬戸大橋を眺めながら温泉を楽しむことができます。
普通のお風呂の他に、露天風呂もあるので、ガラス越しではなく、リアルにこの風景を見ながら温泉につかることができます。なかなか爽快です。
ただ、周りは自然たっぷりなので、羽の生えた愉快な仲間が結構、やってきます。夜は特に照明の加減で、露天風呂に浸かってるので、網ですくって外に避難させてあげなくてはいけませんけどね・・。
ひと風呂浴びて、いい感じにお腹も減ってきたところで、夕食の時間がやってきました。
この旅行の、メインイベント、「食べて旅するアジアン風呂」を堪能してきます。続きは、また後日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます