古馬長距離最強決定戦、「天皇賞・春」が3年ぶりにリニューアルされた「京都競馬場」で行われます。
スタンドや、いろんな施設がリニューアルされたとのことで、機会があったら、是非、行ってみたいですね。G1シーズンじゃなければ、抽選なしで入れるでしょうから、秋くらいに一回行けたらいいなぁ・・
その京都競馬場ですが、コースレイアウト自体は3年前とは大幅には変わっていないとのこと。ただ、マイルCSが行われる1600m外回りコースは、幅広になり、4角が緩やかになったらしいです。ここは少し、きになるところですね・・。
内をピッタリ回れる内枠有利だったのが、多少、外を回っても間に合うかもしれませんね・・。ただ、こればっかりは、走ってみてもらわなければわかりませんが・・。
3年前の「虎の巻」を参考にしていいものか?怪しいのですが、枠、血統、戦歴を踏まえ、馬を絞ってみました。
消えるのは、「ディープモンスター、メロディーレーン、アイアンバローズ、トーセンカンビーナ、ヒュミドール、サンレイポケット、ディアスティマ、ブレークアップ、マテンロウレオ、エンドロール、シルヴァーソニック、アフリカンゴールド」の12頭。
残った、「ジャスティンパレス、タイトルホルダー、アスクビクターモア、ディープボンド、ボルドグフーシュ」の5頭で勝負です。
◎6アスクビクターモア
○3タイトルホルダー
▲1ジャスティンパレス
△7ディープボンド
×13ボルドグフーシュ
です。
今回は、人気どころばかりなので絞って5頭で行きます。
×ボルドグフーシュ・・最強4歳世代でG1、2着2回。昨年来、一度も馬券外に外れていない超安定株。ただ逆に言えば、勝ち味に遅いタイプ。京都に舞台が変わったのがプラスに働くか、逆に馬券外に飛ぶか!?血統的には決して向いていないですし、宝塚記念でこそのタイプにも思えるので、ここは、5番手。
△ディープボンド・・2年連続このレース2着。この馬も舞台が京都に変わり、プラスに働くかマイナスに働くかが微妙。ただ、過去2年と変わり、内枠を引けてレースはしやすいはず。人気も思ったよりないので、4番手です。
▲ジャスティンパレス・・最内枠を引けてかなり有利。血統、鞍上、枠すべてでプラス要素しかない。ただ、G1未勝利なわりに人気過剰な気もするが、ここは3番手で。
〇タイトルホルダー・・ディフェンディングチャンピオン。ただ、この馬はやはり、阪神コースが向いていたと思うし、血統的にミスプロ系はこのコースの天皇賞では勝っていないのは、引っかかる・・。ただ、コース替わりしても、展開的にはこの馬のパフォーマンスは落とさないと思うので対抗です。
◎アスクビクターモア・・昨年の菊花賞馬。テン乗りと明日の馬場が心配も、枠、血統、展開も、この馬には向くはず。正直、この5頭、どれが来てもおかしくないです・・。ただ、乗ってる鞍上の勢いを信じて本命です。
◎○▲△の馬連、◎○▲△×の3連複ボックスで勝負です。
3連単フォーメーション
3.13
3.13
1.6.7.11.12.15.16.17
3.13
1.7.9.11.12.15.16
3.13
合計30点
タイトルホルダー、ボルドーを、本命にしました。
あとは、人気サイドから、穴まで、押さえました。
ボルドー、今回は中団くらいから、いくと、思うんですよね。ならば、最後弾けると思ってます。
9番三着でかってないのは、買い忘れです。予算の都合で、足しません。きたら、笑います。
あたってください。
午前のレースで普通に時計も出る馬場。
これは実力通りに決まるレースか。
と実力通りがわからない。
タイトルと菊のワンツースリー。
このうちどれが消えるのか。
いやこの中から3頭来る?
と考えるうちによくわからなくなってきた。
スタミナ勝負かスピード勝負か
タイトルの仕掛けどころ次第。
絞っても当たらんやろうから、
タイトル軸とボルド軸の2通りで人気薄まで流して
なんか変なのを拾いたい。
たぶんガミるんやろうけど。
タイトルホルダー、ボルドグフーシュ2頭軸からの勝負ですか。
おそらく上位5頭での争いになると思ってます。
この5頭は、抜けてる気がするんです。
なので、馬券的には旨みはないんですよね・・。
今回はタイトルホルダーのペース次第で展開が大きく動くので、前残りなら1,3,6。
早く動いて差し有利なら、1,7,13。
そう思ったら、1番のジャスティンパレスがどちらでも有利になるなぁと予想書いた後に思ったのですが、とは言え、タイトルホルダーが3着を外す展開ってどんな感じだろう・・と考えても飛ぶ要素がなさそうなんですよね・・。
結局、後続が脚を使わされてスタミナ勝負になりそうで、やっぱり、物理的に前にいる馬しかチャンスがないと見ました。
当たってもガミリそうなので、3連単の万馬券になりそうな馬券を抑えてみます。
こちらもタイトルホルダー、ボルドグフーシュ2頭軸。うむ~、大阪杯、皐月賞と続き、この2頭か~。
自分は、ボルドグフーシュをこの5頭では一番評価してないから微妙だな・・・。
この馬を外した馬券を厚く買うから気になるところです。
どう買ってもガミリそうなので、3連単、
1・3・6
1・3・6・7・13
1・3・6・7・13
の万馬券だけ抑えてみようかと思ってます。(ちなみに、現時点で、15点です)
タイトルホルダーは、故障。ボルドーは、のびない。
呪いをかけたような、結果でした。
怒りの、香港で天皇賞(春)の、負け分を、8割とりもどせました。
また、お願いします
タイトルホルダー、跛行とのことで、命に別状はなかったみたいですね。
レース前から本調子ではなかったみたいですが、断然の1番人気で出走回避できなかったのか・・。
パドックは良く見えてたので、馬場入り後におかしくなったのかわかりませんが、一流のジョッキーなら、レース前にそれを感じてやめるべきでしたね・・。
ずっと、レースにまたがってる和生騎手なんですから、馬の今後を考えると、そういう選択肢もあったと思います。
まぁ、今回は大事に至らなかったので良かったですけどね。
香港で取り戻せてよかったですね。
今週は、NHKマイルですね。今年の3歳馬はまだ、混沌としているので、高配当も飛び出る可能性もあるので、熟考して、当てたいですね。
タイトルホルダー、跛行とのことで、命に別状はなかったみたいですね。
レース前から本調子ではなかったみたいですが、断然の1番人気で出走回避できなかったのか・・。
パドックは良く見えてたので、馬場入り後におかしくなったのかわかりませんが、一流のジョッキーなら、レース前にそれを感じてやめるべきでしたね・・。
ずっと、レースにまたがってる和生騎手なんですから、馬の今後を考えると、そういう選択肢もあったと思います。
まぁ、今回は大事に至らなかったので良かったですけどね。
香港で取り戻せてよかったですね。
今週は、NHKマイルですね。今年の3歳馬はまだ、混沌としているので、高配当も飛び出る可能性もあるので、熟考して、当てたいですね。