
先日、山梨の代表銘菓、「桔梗屋(ききょうや)」さんの「桔梗信玄餅」をいただきました。
箱をオープンすると、ビッシリと並んでおります。
可愛らしくパッケージされた、最初のフォトの包みをほどくと、黒蜜がセットされた容器が登場です。
これを、たっぷりのきなこに隠れているお餅の上に振り掛けます。実は、こうやっちゃうと、きなこがあふれて、美味しい黒蜜と上手く、混ざらないんですよね・・・。
で、以前、「秘密のケンミンSHOW」で、紹介されていたように、ひとつ取り出して、その
空いた部分に黒蜜を投入。すると、上手い具合に混ぜることができます。
こちらの黒蜜は、濃厚でコクがあります。アッサリとした、きなことよく合います。お餅も、柔らかく舌触りのいいものです。ウマ~。
昔、この辺りでも、同じ形状の「大風呂敷」っていうお菓子があったのですが、あれより、美味しかったなぁ・・。気持ち、上品に感じましたし。
日にちが経っても、柔らかくてモッチリ。名物ってのもよくわかります。
ウ、ウマ~な桔梗信玄餅でした。ウマニッシモ!!
私も大好きです!!
1個をばら売りしてたりするんですよね。
はぁ~、私も食べたくなって来ました。
信玄餅、初めていただいたのですが、なかなか美味しい代物でした。
噂では、ばら売りとか、消費期限近くなったものは、詰め放題とかやってるそうですね。
今回、たくさんいただいたのですが、何個でも、パクパク、イケそうなので、食べすぎてしまいました・・・。
そういえば黒蜜たれちゃいました・・・
こうやってかけたらよかったんですね♪
詰め放題、やってみたいです!!
自分も、最初は、きなこも、思いっきり、こぼれて、黒蜜もたれたれ状態でした・・。
以前、「ケンミンショー」で、このお菓子のことを取り上げていたなぁ・・って思いだして、調べたところ、こうやって食べるのがベストだとわかりました。
詰め放題、自分もやってみたいです。メッチャ、詰め込みそうです・・。
つつみを開いてつつみの上で食べるのがミソですねっ
これ、美味しかったよね~。モッチりで。
きな粉と黒蜜の塩梅が絶妙。
つつみの上で食べると汚れないし、いいよね。