
倉敷市船倉、丁度、小町トンネルを抜けたところにある、「ラーメン大統領 倉敷船倉店」に行ってきました。
こちらは、岡山を中心としてフランチャイズ展開されているお店です。こちらがお店。
「究極の味」期待度は上がりっぱなしですが・・・・。
で、オーダーしたのが最初のフォトの「唐揚げセット」
セットが、運ばれてくる前に、持ってこられたのがこちらの「キザミ葱」 ネギ入れ放題ってことですね・・。
で、こちらが、「にんにくとうがらし」ピリ辛のトッピングですね。
勿論、両方、投入です。
で、思いだしたのが、大阪在住当時、よく、食べに行っていた「ラーメン横綱」
この店の「黄色い外観&テカテカ蛍光看板」、「葱入れ放題&にんにくとうがらし」(横綱は、当時、確か、「二ントン」って名前だったっけ・・・) は、その「横綱らーめん」と、メチャクチャ似てるんですよね・・。姉妹店なのか?
で、食べてみると・・・、似てるけど、ちょっと、違うなぁ・・。雰囲気は、昔ながらの、屋台風ラーメンで同じなんですけど、こっちの方が、アッサリ、ってか、パンチがないラーメンです。至ってフツーのラーメン。
トンコツとか野菜を使っている出汁のとんこつ醤油ラーメンだと思います。コッテリ感は全くないです。
「ラーメン横綱」の方がいろんな意味で、インパクトもあったし、チャーシューもスープも美味しかったように思います。
おそらく、全く、関係ないんでしょうね・・。
で、こちらはセットの「から揚げ」
う~ん、イマイチかな・・・。冷凍の唐揚げみたいです。
正直、インパクトは、「看板」だけでした・・・。「究極の味」も、自分には、分かりませんでした・・・。個人的には、ちょっと、残念な感じかなぁ・・? おそらく、次は、ないなぁ・・。
でも、結構、お客さんも入っているし、フランチャイズ店でもあることで、ファミリー向けなんでしょうね。
ウ、ウマ~なラーメンでした。御馳走様でした。
時々 バイパスの店の前を 通るんですが なかなか 入れずに います。
ネギ ・・・ 少なくなった?
昔は もっと 多かったような。
> おそらく、次は、ないなぁ・・。
ん~ 残念でしたね。
味は今一だったんですね…。
う~ん、残念。
この黄色い看板、至るところで見かけてはいたんですが、なかなか入る機会は無かったんですよね・・。正直、そんなに期待はしていなかったんですが、その予想より、残念な感じで・・・。
ちなみに、大阪にあった「ラーメン横綱」は、葱はザル一杯に入っていました。
インパクトでも、そっちの方が強くて、こっちは残念でした・・。
泉佐野にもあるんだぁ・・。
てっきり、こっちにしかないのかと思って・・。
あっちなら、横綱のイメージが強いからね。
昔は、岸和田の横綱にかなり通った思い出があるから、懐かしの味、もう一回、食べてみたいなぁ・・。
ひょっとしたら、横綱の味が美化されているかもしれないから、確かめたいしね。
個人的には、イマイチだったんですよ~。
もうちょっと、コクがあるとか、旨みが強いスープが好きなんで、ここのは、中途半端にアッサリしているような感じだったんです。
食べてみないと分からないもんです。
ウマそうに見えるのに~~。
む・・・無念じゃ
そうなんですよ。グッドルッキングラーメンなんですがね・・。
友人に聞いたところ、昔は、もうちょっと、美味しかったらしいんですが・・・。