ということで、今年2月に行ってきた、グルメツアー旅行記です。
時期的には、年末から、来年あたりに行くのがおすすめですが、とりあえず、ご参考程度に、お読みください。
ただ、今年2月当時のことで、ひょっとしたら、お店の営業状況が変わっていることもあるかもしれないので、そのあたりは、ご了承ください。
久しぶりに、兵庫県の「城崎・出石・香住」に、「グルメ温泉ツアー」に行ってきました。実に、「4年ぶり」です。⇒「2016 激ウマ!香住でカニ三昧!出石・香住食べ歩きツアー 出石そば・よしむら編」
前回は、生憎の天候で、「城崎温泉」を断念することになったのですが、今回は、幸いにも、お天気に恵まれ、なんとか、行程通りに旅行することができました。
まずは、「出石」に向かいました。やはり、この方面に来たら、「皿そば」は外せません。毎回、お邪魔している、「よしむら」さんが「火曜日」が定休日だったので、今回は、こちらの「たくみや」さんにお邪魔することに。
こちらのお店、観光センターがある、メインの大手前通りから、少し離れた所にある築100年以上の町家をリノベーションされたお店です。
お昼時だったので、満員御礼で、少し待つことに。店内は、こちらの囲炉裏と座敷があって、古民家ならではの隠れ家のような空間になっています。(ちょうど、お客さんが途切れたところで写真を撮ることができました。)
案内されたのは、一番奥のテーブル席。その席からは、オシャレなお庭も見ることができました。
早速、オーダーです。以前も書きましたが、出石では、どこのお店でも、1人前は「5皿」です。あとは、食べる枚数を追加していくシステムです。とりあえず、人数分の皿そばをオーダーです。
こちらのお店は、1人前、「850円」です、追加は、1皿、「140円」(ともに税抜き)
まずは、徳利に入った出汁と、葱、生卵、ワサビ、山芋といった薬味が出てきました。
玉子は、赤玉。山芋や、葱、大根おろしは、普通ですが、
わさびは、「本わさび」おろしは、「鮫皮おろし」 こだわりを感じます。
出汁は、鰹の効いた濃いめの醤油だし。いつもいただいている「よしむら」のものより、辛い感じの出汁です。
そばが運ばれてきたので、早速、いただきます。
こちらのそばは、みずみずしい綺麗なそばです。
まずは、「つゆ」のみで。ストレートに、出汁を感じる食べ方です。やはり、少し、辛い感じの出汁なので、そばの風味に、負けません。キリッとした味です。
これに、大根おろしと、ねぎをトッピング。大根おろしの辛みと刻み葱の辛みはだしを少し、まろやかに感じさせてくれます。
そして、本わさびをすりおろして、
オン・ザ・ワサビでいただきます。これはいい感じですね~。本わさびなので、辛みは少ないですが、鼻に抜けるワサビの風味がよく合ってます。これが気に入ったので、しばらく、この食べた方でいただいてました。
最初のお皿分を完食してしまったので、追加です。
続いて、山芋を投入。もうこれは、鉄板。山芋とそばの相性は抜群です。
そこに、「生卵」
まぁ、これが、皿そばの出汁の「最終形態」です。そして、これが、やっぱり、一番美味しい付け出しだと思います。
この時点になると、最初、辛く感じていた出汁が、丁度いい感じの美味しい出汁に感じています。すべて計算された出汁なんだと思います。
いや~、美味い!です。
美味い、美味いで気づけば、こんなに食べてしまいました・・。
そろそろお腹もいい感じになったので、こちらの「蕎麦湯」をいただくことに。
やっぱ、〆は、これですわ。
いい感じに旨味たっぷりになった出汁に、蕎麦湯をいれていただきます。とろ~っとした飲み口で、最後にすりおろしたわさびを落とすと、風味も良くておいしゅうございました。
初めてお邪魔したこちらのお店、お蕎麦は美味しかったですし、雰囲気も抜群でした。メインの通りから少し外れてはいますが、お客さんがひっきりなしに訪れてくる訳が良くわかりました。また、機会があれば、訪れたいお店です。
ウ、ウマ~な皿そばでした。ウマニッシモ!!!
今回は、前回の旅行と同じ轍を踏まないように、お天気と時間配分を吟味していたので、予定通りでバッチリです。この後は、こちら、出石で観光することに。
続きは、また後日。
天空の城を観に行くツアーで!
昼食、お蕎麦食べました。
美味しかった♬
早く気楽に旅行したいです
・・でも出石蕎麦は豊岡に行く途中に通っただけで滞在した事ないんですよ。
蕎麦はすきなので一度は行ってみたいと思ってます。
食べ方の紹介もしていただいて凄く参考になります。
農繁期が終わったら出石で蕎麦・城崎温泉駅前の「海女茶屋」ででっかいエビフライ食べたいと思ってます。
でも体力残ってるかな~~。(笑)
天空の城、竹田城跡を見に行くツアーかな?
自分は、まだ、竹田城跡は見たことがないので、機会があれば行ってみたいなぁ・・。
出石には、いろんな皿そば屋さんがあって、何軒もめぐるのもいいですし、まだ、行っていない店も多いので、ほんと、気軽に旅行が楽しめるようになったら、また行きたいなぁ・・。
続きもあるので、よかったら、また覗いてみてください。
出石のお蕎麦屋さんは、どこも美味しいと思うので、是非、行ってみてください。
出石には昔から結構、行ってたので、何軒か通ったのですが、自分は、「よしむら」さんというお蕎麦屋さんが好きでそこばかり行ってたのですが、今回、こちらにお邪魔してみました。なかなか趣のあるお店で、お蕎麦も美味しかったので良かったです。
この旅行、城崎にも行ったので、そちらも後で、書いていきますが、「海女茶屋」さん、美味しかったんですね。
お店の前の、サンプルのエビフライが大きく気になったんですが、違うお店に行ってしまいました・・・。
また行く機会があれば、立ち寄ってみたいと思います。
農繁期で、大変ですね。今年は、この辺り、ウンカの被害が多そうで大変だとは、思いますが、収穫頑張ってください。
今年はウンカの被害田で多いです。
幸いにもうちが管理する60枚ほどの田んぼでは薬を昨年よりも変えたため被害はありません。
でも今日から刈り取りを始める委託田は相当被害にあってますのでスムーズに刈り取りが出来るか心配です。
自分は、全く、農家さんの知識がないので、わからないのですが、大変そうですね。
幸い、今回の台風の影響も、あまりなかったみたいですし、スムーズに刈り取りができるといいですね。