シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

東京都庭園美術館、リニューアル進む

2014-09-21 | ぐるっとパス2014

Img_0420 Img_0419

9月に入って、東京東部に豪雨が降った翌日…

涼しさに誘われて白金台にランチに向かった際、リニューアルがどんな感じか、と庭園美術館を覗きました


2枚目は金田中がカフェを出していた場所ですが、ここも何やら改装しています


守衛の方に伺うと、11月22日に一応再オープンの予定、とのこと。

でも、どうなるか、変更もあるか、とは些か心配なコメント


この日は以前仮アップだった新しい庭園美術館HPには今月9月上旬から情報発信予定とされていた9月10日だったのですが、何のつぶやきもなく…

本記事アップ直前、もう1回このHPに行くと、ご覧頂けるように11月22日、予定通り再オープンが謳われました


約3年にわたる大規模な改修工事を経て新しくなる東京都庭園美術館。
今回のリニューアルでは、東京都指定文化財である旧朝香宮邸を継承した本館の設備改修、ならびに建物保存を目的とした調査、修復、復原を行い、
そして新たに、ホワイト・キューブの展示空間が備わった新館が誕生しました。

が新しい庭園美術館だとか


現時点では杮落しの企画展情報は見えませんが、HPを色々見ていると、学芸員との座談で、上述のホワイト・キューブでの内藤礼さんという方が”新館でのペインティングの新作展示のほか、本館でもかつて邸宅であった空間との対話から生まれた展示を構想している”とのことです。

”地鎮祭”ねえ…

***********************


(1週間後追記)


Img_0449

こんなバナーが目黒通り沿いに出ました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京広いぞ、居酒屋シリーズ Vol26

2014-09-21 | 居酒屋/ワインバー

今回は雨の中、四谷舟町→荒木町とハシゴをしました、から始まります。

東京の中でかなり気になるエリアなんですが、点々と連なるお店は気になっても入り辛かったり、と結構一見には厳しいセッティングのところも多く、

なかなか”目をつぶっても”とまではいけないですね^^;

 

1. 「地ビールバー まる麦」さん (荒木町)

 

Dsc_0648 改めてお店の情報を確認しに「食べログ」に行くと、杉大門通りの左右で舟町から荒木町になるんだ!、と知りました…

あ、「食べログ」の地図上のこちらの位置、微妙に違いますからただでさえ分かり辛い入口、ご注意を

などと余計なところから始めましたが、こちらは地ビールをタップで出して下さる、とのことで”取りビー”に伺いました

 

Dsc_0647 Dsc_0649

うん、噂通り、火の使用が限定的だからでしょう、メニューは限られており、

ビールも5個口のタップ・サーバーが全てですから、その範囲で楽しませて頂く、ということになります

ゆるい雰囲気で、適温濃ゆ目のビールで one for the road 求めて、という使い方もありだな、と思いました。

あ、でも階段急ですからそれが怪しい時には止めた方がいいかも

 

2. 「オール・ザット・ジャズ」さん (荒木町)

 

Dsc_0650 日本酒専門店ということとこの店名…

そのアンマッチに魅かれ?金丸稲荷を更に奥へ進んだこの日

お客さんが一巡したところだったのでしょう、落ち着いた様子の店内に入り、

以前はかなり高級な割烹を居抜きで使っている、とのことで、”その高級感を拭い去るために店名カタカナ、キッチュなグッズ店内に…”、と伺います

 

Dsc_0651 Dsc_0652

メニューを拝見すると

白板に書かれたそれがあるだけで、しかも刺身など生ものは基本的に扱われていない、との説明。

売りは冷蔵庫に並ぶ日本酒、片口に入れて供されるそれですね

気になったおつまみを頂いてサラッと〆させて頂きましたが、

 

ご主人からは:

「うちは、5,000円+税でおつまみお任せ、日本酒呑み放題をやっていますからね」と説明を頂き、

今度は一軒目でそれを、と決めましたとさ

 

3. 「酔の助」さん (神保町)

 

Dsc_0668

本の街、神保町

文士たちがかつて集まったことで知られる老舗居酒屋さんなど、この街で一杯、となると思い付くお店は多々ある訳ですが…

この日は、何故か”ベタなおやじ居酒屋”を選んでみました

って、店内に入ると女性だけのグループとか、店構え、内装と異なる客層が

 

Dsc_0669Dsc_0670

要はCPの良い、美味しいおつまみがあって、店員さんたち(殆ど中国の方かな)がご主人を中心にキビキビと動いて、

さっと供されるところが、

って、教科書通りのお店じゃないすか

 

Dsc_0671

Dsc_0672_3

ね、この辺なかなかです

野菜系が少ないのがオジには玉にきず、ですが、別に毎日バランスを取らなくても大丈夫^^;

 

Dsc_0673

〆は名物のチーズピザ

ここねえ、引きも切らずラストオーダーまで客が出入りするのが良く分かるお店であります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする