シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

藝大美術館「観音の里の祈りとくらし展II+新技藝」 ぐるっと2016Part2Vol21

2016-08-06 | ぐるっとパス2016

訪問して、デジャブを見た気がした私は正しい…

実は前回PartIも拝見している、と訪問後気が付きました。

その比較でいえば、今回の充実度、半端ないっす

 



これまで、地元の方が数世紀に渡って守ってきた仏像もはるばるお運びの今回。

見どころ満載です、十一面観音含め、それぞれの仏像に込めた当時の方々の思い含めて、重たい企画展、素晴らしかったと思います。

****************

 

 

さて、藝大に向かって歩いていて、もう一つ気が付いた展示。

中国の大学などともコラボで工芸品のテクニックについてとことん追求する的企画。

正直、玉石混交だったのですが、

これどうやって??

なんて作品も多く、すげえ楽しかったのは内緒の話。

 

さて、今回の入場料は1,200円。これが200円割引となって、ぐるっとパス効果は計11,120円となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通天閣と新天地

2016-08-06 | 旅行記

念願の…

実際には小学生高学年の頃、訪問した気もするのですが、

基本、大阪ってキタとか梅田とか知らないで来た身として、ここを見上げてみたい…

まあ、上がってみる気はしませんがね

 

下の展望台?のフロアを下から見上げると、

 こんな絵が描かれているのですねえ!!

 

 

 

 

 

 

 

さて、下界に移りましょう。

通天閣以外に同行と話をしていたのは、典型的な大阪”ジャンク”フードを〆に、と(^^;

どうやら有名店は串揚げのような。

でもねえ、こちらは満席。

 

それでは近場の姉妹店に、と移動の途中、

動物園前から阿倍野ハルカスと、その辺に屯うおっちゃんたちの様子ですわ。

全くの初訪、面白いです。

まあ夜も早い時間でしたのでね。

 

さて、新天地に進みましょう。

こんな看板とか見つつ、上述の姉妹店に入って、

は別リポートで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする