シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

エミール・ガレ (サントリー美術館)

2016-08-16 | アート・文化

一か月前から開催は年間会員として知っていて、

何時行こうかな、と考えていた本展。

三井記念でも同様の企画が走り、やや食傷気味だった、は内緒の話。

でも、そろそろと訪れてみたら…

 

混んでますねえ!

年間パスのリニューアルを行って入場、

皆さんの肩越しに作品を拝見します。

ガラス以外に、焼き物、デッサンなどガレの為人が分かるような作品が並びます。

 

ふむ、これはオルセーの協力あった、とのことですが、なかなかに素晴らしい展示。

この前、パナソニックでだったかな、彼が自宅に植物園を作って観察にこれ務めていた、は知るところ、

同じネタではありましたが、作品がちょいと良かった、は調整力の差?

必ずしもそんなリアルに近い昆虫だ、のデザインが受けたかどうか、そんなことも考えた訪問でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ・アーカイブ ワン・プレート編 Vol58: カレー特集!

2016-08-16 | B級?グルメ

秋葉原に職場が移って、どこのお店に行こうが皆初訪ですから、まあこのシリーズ系が3日に一度は出来ちゃう^^;

チェーン店は基本行かない、がポリシーですから、段々選択肢は狭くなりますが、でもねえこの辺りは懐が深い

さて、今回口切りは…

 

1.  「ベンガル」さん  (秋葉原)

 

今回、6月下旬から秋葉原に職場が移る、と分かって、

宿題店を思いっ切り挙げてから来ましたが、こちらはその中の1軒。

割と近いので、暑くてしょうがない時に、が戦略。

この日がそうだったのかは、多分当たっている

到着後、今日の瀬戸をチェック後お願いしたのは、「牛の角切りカレー」、こちらの基本を中辛、1,100円也。

クーポンでラッシーゲットしました。

 

ふむ、そんなにスパイシーでない。

で、目を前にやると、ハラペーニョやアチャラなどが置いてあるじゃないすか!

これで味変、汗も少し浮かんでご馳走様。

うん、近いし個人的常連店候補であります。

今度は辛口か、ランチセットだな。

 

2.  「Hot Spoon」さん  (五反田)

 

以前からランチタイム何時も行列が出来てるなあ、と思って見ていたこちら。

この日は12時前にここを通過、寄ってみることにした次第。

へえ、結構なバラエティがメニューにある!

可愛らしいスタッフの方に「牛すじ焼きチーズカレー」辛口、ご飯中盛りで何故かお値段820円也だったのは席を代わったからかな^^;

 

来ました、結構な量のご飯に熱々のカレー!

カウンター上のラッキョウと福神漬けをたっぷり載せて頂きます。

ふむ、そんなに辛くない。

でも美味しい。

ルーとご飯のバランスから考えると大盛りならルーも追加かな。

ご馳走様でした。

 

3.  「松栄亭」さん  (神田須田町)

 

ちょっと前に定食編で登場のこちら。

台風の影響か風があって曇り、何とか須田町辺りまで行けるかと足を伸ばしました。

前回同様、このその前にとある中華をチェックしたのですが、

このタイミングでそこに伺うのは無益ね💀

 

さて、この日お願いしたのは「カツカレー」、1,300円也。

予想通り、セットメニューにも出てくる脂身の少ないカツが載って来ます。

そしてカレーは予想以上にメリケン粉が使われている粘度の高いもの。

一瞬お家のカレーか、と思ったのですが、、食べ進めると美味しいな、と感じました。

ここ2回の訪問ではランチセットが宜しいかな!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港、山中湖/お台場上空 空撮シリーズVol125

2016-08-16 | 空撮: 1万メートル上空から見下ろせば

松山に向かう機内から見下ろした羽田空港。

この日は割と空気が」、暑かったけど、澄んでいたかな。

 

おまけはこの後女王空を通った山中湖。

この絵を見るとBOAC墜落事件を思い出すのは私が年寄りになったから…??

調べると1966年の事故、目撃者多数だったとか。

ここまでが往路。

 

 

 

 

翌日戻り、

着陸寸前のお台場です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする