ハワイへの移民、150周年を記念して、なんですが、そうだとすると「西郷どん」と同じですから明治元年。
展示内で、その最初の移民が幕府から許可され、海を渡ったのは新政府になってから、の不法移民だったこと。
そして、その元年移民の多くが失敗になったことからしばらく移民中止政策が取られたことなど知ります。
2枚目写真は東洋文庫内の南洋ものの本の部分。
展示としては二部構成、南太平洋の島々のエリア分けとそれぞれの歴史。
そして日系移民のハワイでの生活、となります。
tokyoboyは一般の日本人に比べればメラニシアへの訪問回数は多い方ですかね。
ポリネシアはハワイへの4回の出張!のみ、ミクロネシアへは未訪かな。
パプアニューギニアへは一時期ポートモレスビィ・エクスプレスと自称?した程飛んでますし、
その他ソロモン諸島、バヌアツ、キリバス🇰🇮にまで行っています。
キリバスは世界で一番早く新年を迎える、って当然ですよね。
耳目を驚かすものはありませんでしたが、楽しく展示を拝見しました。