シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

大倉集古館「武者の姿・武士の魂」 ぐるっ2024Part4Vol16

2025-02-24 | ぐるっとパス2024

城山3美術館が年明けて同じような時期に新企画展が始まり、

先ずは智美術館、そしてこの日は残り2つに訪問と決めておりました。

 

こちらがフライヤー、表紙に今回の目玉と紹介パネルにもあった、

前田青邨「洞窟の頼朝」と安田靫彦「黄瀬川の陣」が並んでいますが、

展示は刀数振りから始まっており、1回奥の方にその絵画作品。

2階は鷹狩りに代表される武士の嗜みとしての「鷹」をモチーフとした作品は変わった趣向でした。

さて今回の入場料は1,000円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計12,990円となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のジョギング the week from 16/02/2025

2025-02-24 | ジョギング/街巡り

最高気温が15℃になるという予報の日曜から始まった今週。

実際には今季最大の寒波が日本列島を襲い、日本海側は記録破りの大雪、東京も風が強く寒かった今週。

そうk最初のサービスショットはちょっと暖かかった日にKITTE6階の屋上庭園から見た東京駅南口。

 

続くサービスショットは皇居東御苑。

大奥があった芝生のところで見かけた時ならぬ満開の桜⁉️

多分彼岸系だとは思うのですがまだ河津桜も開き初めといった時期にご覧のとおりほぼ満開。

まあ、360度遮るもののない日当たり最高の場所でしたから早いのでありましょう、インバウンド大喜びでありました。

さて初日日曜日、ジョギングで出かけたのは代官山往還8km。

この日のピックは西郷山公園の河津桜、まだこんな感じ。

午後はボランティア活動。

翌月曜からも怒涛の外出続き、月曜、水曜とは所属NPOの研修。

合間の火曜はあまりの寒さと今後のスケジュール見計らって羽根木公園に散歩、その様子は別記事にてアップ済み。

午後は城山の美術館。

 

木曜、金曜とはボランティアの研修に実作業。木曜は朝歯医者。

金曜はその前に表参道に代々木公園も付けてジョギング9km。

この日のピックは表参道交差点のポップアップショップ、「青森」でありました。

土曜は久し振りにダンベルルーティン後ファミリーマター。

あとは自宅でPC仕事で1週間終了、走行距離は17kmでありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする