流石にソメイヨシノの開花宣言で迎えた今週→という予定稿だったのですが、正解?は記事アップ時に。
先ずは真冬の寒さで迎えた今週、最初のサービスショットは外苑東通り、ミッドタウンの前。
この”Super Botanical Drink”って何だと思いますか?
青汁のことらしいです。
明らかにインバウンド向け、流行るのでしょうか??
次はおうちネタ。
今年導入したネモフィラ含め春のプランターラインアップ。
これにガーデンシクラメンと水仙が彩りを添え…
そして今週最後のサービスショットは衝撃⁉️
この次の日にはさらに衝撃の水原一平通訳の解雇事件があって、このことが一瞬頭から消えていましたが、
表参道を完全に占領、掌握した大谷翔平の薄化粧写真✋💁♀️🌸
そして歩道は紫の波…
これが午前中、ボランティア活動中の午後目にした同じところの様子は衝撃的でした💮
さて初日日曜、朝一はジョギング。北沢/目黒川緑道、環六〜環七往復の8km。
この日のピックは目黒川緑道のチューリップ🌷
その後はファミリーマターで夕刻家の用事。
月曜は朝から曇りの予報が雨でスタート。
ダンベルルーティン後その先見据えて買い物。午後はほぼ止みかけた空模様の中麻布台ヒルズのギャラリーから六本木をボランティア活動の下調べでウロウロ。
朝2日続けてダンベルルーティン、その後歯科医。
そこから六本木ヒルズに行って美術館。午後になって雨が激しくなりました。
水曜は朝からボランティア活動。お昼で終わってお台場→有明エリアをくまなく散歩で下見。
木曜は流石にジョギングと、代々木公園この日は11Km。
園内の桜の様子は別記事で、ですがこの日のピックはアプリで連絡のあった代々木公園内でピザーラが注文できます、の図。
金曜は朝から雨、しかも強い風、ほとんど台風状態。
じっと雨待ちしていましたが、あきらめて渋谷までボランティア活動のため歩行、傘を差せず
最終土曜もボランティアとは違う新しい活動のオンラインでの情報提供。
黄砂が酷いという予報、実際そうでしたが、もあって前日に懲りてのジョギングは断念。気温は急上昇でほぼ夏日。
ランチはさんでファミリーマター、夕刻砧公園に車で美術館にて1週間終了。
今週の走行距離は…散歩でのそれは結構行きましたがジョギングでは19Kmでありました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます