今回はこちらを紹介するに当たり、改めてジョギング、散歩などのルートを地図上でプロッティングするだけで移動距離を教えてくれるこちらのサイトで最近ようやく確立したルートによる距離を調べたら、この公園の入口(南東の角、最初の写真の場所です)まで5.2km。従来から北の5kmポスト、とジョギングネタの時言及していましたが、まあ正解でしたね。
他の5kmポストまで行く時間よりここへは時間が掛かるのでもっと距離があるかと思っていたんですが、それ程でもありませんでした。住宅地の細い道でコーナーが多いので走り辛いんでしょう。もっとも以前は最短ルートを探しつつ、かつアップダウンを避けつつで結局環七に出てしまっていましたから、それだと6km近くになるかな?
とまあ、ぐたぐた書き連ねましたが、この公園は日本の蚕業発祥の地に作られた、とのことです。蚕糸試験場の跡地で、
”蚕糸試験場は、明治44年に設置され、昭和55年に筑波に移転するまでの70年にわたってこの地にあり、地域の人々に親しまれてきました。
そうした歴史性を保存するための配慮がなされています。
青梅街道に面した旧正門や旧守衛所を、公園の主要入口や公園管理事務所として修復・保存するとともに、この一帯には記念碑の設置や桑の木の植栽をするなど、蚕糸試験場の面影を残しています。 ”
と杉並区のHPにあります。
この辺りの雰囲気がそれですね^^
この門、ドラマの「やまとなでしこ」に出て来た、と思っているんですが誰かご存知ですか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます