昨日に引き続き日光
二荒山神社を後にして・・・
出て、すぐ右手の細い道を入っていって滝野神社へ向かいます。
たまたま見た、どなたかのブログに良いと書いてあった
二荒山神社の近くの場所。
せっかくなので行ってみることに・・・
観光名所ではないのか、ひっそりとして良い感じです。
30分くらいでしょうか?
結構、山道を歩きます
車でも近くまで行けるようです…
神社の手前に白糸の滝。
とてもきれいな水で癒されますね~
この神社の前に弘法大師さまが女神のお姿をみたと言われる
場所があって、個人的にはかなり気になりました
鳥居の手前に、運だめしの鳥居というのがあるのですが
本来3つ石を投げて入った数で願いが叶うかみるというものです。
意外と難しくて私はいくつ投げても入らなかった・・・
(ご想像の通り、3つ以上やりました)
さて、やっと辿り着きました~
とてもいい気が満ちていました
この先に酒の泉といった湧き水?池があるのですが
お酒の味がするそうで、弘法大師さまが神様にお供えしたそうです。
さらに奥に、子宝安産のための大きな石があります。
行ってよかったですよ~
東照宮方面に戻ってきたら、かなり人が出ていました。
観光バスなどが入ってきた時間になったようです。
お時間がある方は是非
さて、明日もまた続きます・・・