必要に迫られて使うパソコンは、主に文字打ちのみだった私。
見やすいレイアウトもできず表も作れず、写真を取り込むだけで精一杯。
習いに行かねば」と思いつつも、困れば「パパー」と助っ人を頼む日々が数年・・・・。
今年の夏、突然「これではいけない」と思い、パソコン教室に通い始めました。
授業を受けるなんて何年・・・いや何十年ぶりかな。
ほーっ、こんな機能があったんや!こんなこともできるんや!と関西弁で感動の連続。
いくつになっても学びは楽しいものですね~。
WORDを終了し、もうすぐEXCELも終了間近。
1か月に12時間位のペースでここまでできたのは、教室のシステムに秘密があります。
DVDの映像を見ながら学ぶので、基本操作などわかっているところは早送りし、じっくり学びたければ何度でも見直しができます。
わからなければ数名いる講師が丁寧に説明してくれます。
スケジュールが立て込んでいる私にとっては、都合の良い日を選び時間数も自分で決められるのが魅力。
つまり自分のペースで進められるのです。
席は仕切られてあるので隣の人を気にせず集中できるし、時々お茶を飲んでリラックスなんてことも可。
ショッピングセンター内にあるので、終了後は買い物もできるし、忙しい人にはピッタリかもしれませんね~。
年末の慌ただしい時期、年賀状作成はイメージ通りのものが短時間で出来上がりました。
もっと早くに来れば良かった・・・。
思い立ったら即実行!の精神が大切ですね。