薫のよもやま話

森山かおる
市原市議会議員
重度障がいの息子を育てながら、日々感じる事を想いのままに

学びの日々

2015年08月23日 | 日記

32名中、新人が11名の市原市議会。

3分の1を占める新人議員が議会の足を引っ張らないよう、とにかく学ばなければいけません。

そんな危機感があってか、先週は2日間に渡って、今までにはなかった「新人研修会」がありました。

 

16部署からそれぞれの事業概要を説明してもらい、質問時間も設けていただきました。

本来は私たちが出向いて聞き取らなければならないのに、こんな研修会を企画していただいたことに感謝です。

まだまだ把握できていないこともありますが、貴重な学びになりました。

そして昨日は、にぎわい市の「いちはら国府盆踊り」を見学。

企画運営をされている商工会議所の方から、まちづくりについて勉強させていただきました。

 

浴衣姿が艶やかな小沢さんと。

そして今日は、児童養護施設・平和園の「手づくりコンサート」に行ってきました。

子どもたちのパフォーマンスは圧巻!完全に魅了されてしまいました。

コンサート終了後には素の子どもたちの姿が見え、ほほえましかった。

ずっと見守り続けたいと思わせるコンサートでした。

さてさて、もうすぐ議会が始まります。

質問の準備・・・・・・。あー、頭痛い。