いつも市議会と同時期に県議会が開会されるので、傍聴したいと思っていてもなかなか行けませんが、県議会の決算審査期間はとても長く、今も真っ最中です。
昨日は環境生活部と健康福祉部の審査を傍聴するために、久しぶりに県議会棟に足を運びました。
市の事業は県から助成金を受けているものもあるので、深堀りする議員の質問はとても参考になりました。
でも、決算審査で今さら事業の概要を聞く議員がいたことは驚きでした。あえて聞いた上で、その後どう突っ込むのかを期待していたら、何にも・・・・。
ちゃんと調べて質問している議員、1事業の実績だけを質問して終わる議員。その差に唖然としてしまいました。
傍聴を終えて五井駅に戻ると、朝は工事中だった車椅子用の駐車スペースが出来上がっていました。
タクシー乗り場を後退して駐車スペースを確保。側にはエレベーターがあります。
駐車スペースに屋根がないのは残念ですが、バスや自家用車の往来を気にせず安心して乗り降りできます。
今年度は五井駅のみですが、八幡宿や姉ヶ崎駅にも設置していく予定ですので、ご期待を!