とんとんはうす

「住まい方塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+離島
 



 

ロケ記(5-3)

2005年05月30日 | すまい自分流・とっさ
今日の素晴らしいスタッフ陣で~す。
普段のロケは、こうやって行われているんですよ。
奥から、
☆「カットォ、いいね~」って声がイイです。カメラのオバラさん。
☆しっかり&真面目です。ディレクターのタケウチさん。
☆手際がイイ!ゆみっぺ認定の機械科出身、ハンダさん。

またお仕事できる日を楽しみにしています(^-^)/~~~
コメント

ロケ記(5-2)

2005年05月30日 | すまい自分流・とっさ
本日二本目の「畳のコゲ」を作ってしまったお父さん役を
協力家庭の中薗さんにお願いしました。家族ぐるみでの協力、感謝です!
お父さんよりコメント預かりました☆

『一人でやるとさびしいかも』

納得です。コゲのメンテナンスは家族で楽しくやってください。
コメント

ロケ記(5-1)

2005年05月30日 | すまい自分流・とっさ
週末恒例、「とっさのDIY」ロケ記・第5弾。
ディレクター:たけうちさん、カメラ:オバラさん、音声&照明:ハンダさん
とっさ隊(役者):石崎さん、中薗さん
なんと今回は2本録りにもかかわらず、夕暮れまでに終わりました。
超ハイペース!でも手抜きなし!すごいです!
スタッフさんのチームワークの賜物です(涙)。

一本目は「カーテンレールがはずれてきたときは」
カーテンレールに子供が巻きついたり、洗濯物かけたりして、
カーテンレールが落ちそうになっていませんか?
心あたりがある方は、放送をお見逃しなく!

二本目は「畳に焦げをつくってしまったら」
あっ、いけね!お父さんがタバコを畳に落としてコゲをつくってしまいました。
こんなときの「とっさにどうしよう」を解決しました。

今回は、どちらも家の中にあるもので解消できます。
もちろん、もっときちんと直したい方には、後ほどホームセンターで揃う材料を
アップします。放送までしばしお待ちを。

写真)今日の協力家族です。中薗さん親子&とっさ隊親子☆
左からカーテンレールの回で、お母さん役の石崎さん、子役の里穂ちゃん、
右が理穂ちゃんのお母さん。ご協力、感謝です!
コメント