別名「おにゆず」養老渓谷沿いを走っていて、道沿いで売ってたのを思わず二度見・・・。
通り過ぎて、しばらくしてから引き返してしまうほど、インパクトがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/81cbb08aeae4c592af9fb0d28a406a4a.jpg)
帰宅してから検索してみたら、ジャムとピールにしかならないらしい・・・。
ただし、贈答品だと一個1800円位するらしい(和歌山産)。300円で買えました。
地方によっては、お正月の飾り物にするようですよ。
ゆずのママレードにいいかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/593c21f014b1400f71675b03e9e27ce9.jpg)
あと、「むかご」と干した「ずいき」を買いました。リンゴは長野のお土産・・・。
黄色のリンゴは「シナノゴールド」・・・酸味があって、歯ごたえがよく美味しいです。
10日の鍋パーティーで、「むかごごはん」と「ずいきのきんぴら」にします。
通り過ぎて、しばらくしてから引き返してしまうほど、インパクトがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/53/81cbb08aeae4c592af9fb0d28a406a4a.jpg)
帰宅してから検索してみたら、ジャムとピールにしかならないらしい・・・。
ただし、贈答品だと一個1800円位するらしい(和歌山産)。300円で買えました。
地方によっては、お正月の飾り物にするようですよ。
ゆずのママレードにいいかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9e/593c21f014b1400f71675b03e9e27ce9.jpg)
あと、「むかご」と干した「ずいき」を買いました。リンゴは長野のお土産・・・。
黄色のリンゴは「シナノゴールド」・・・酸味があって、歯ごたえがよく美味しいです。
10日の鍋パーティーで、「むかごごはん」と「ずいきのきんぴら」にします。