とんとんはうす

「住まい塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+鳩間島
 



 

DIY「気分はバーテンダー」(4)プチバーカウンター動画

2011年02月06日 | 衣食住
 「プチバーカウンター」を作る。№1
 
 篝がミクシイの他にブログ何本かやっていて、私はそこで若い人たちに”嵐マニアのノッチママ”と言われています。建築やアDIYの質問を受けて、よくお答えしています。そのせいか、お誕生日にお祝いメールを頂いたり、結構応援して頂けるんです。「工具をプレゼントする!」の時も「目からウロコ」と言って戴きましたし、今回の「バーテンダ-シリーズ」は、乙女心が「あげぽよ~」したみたいで、カクテルにハマりそうというメールを沢山頂きました。「教えて欲しい」と言う女子が圧倒的なのですが・・・バーテンダ-は男の世界というイメージがあって、カクテルは好きなんだけど、Barはちょっと行きづらい、と感じているみたいです。ホントは意中の人に連れて行って貰えるといいね。
以前、シェイクよりステアーの方が難しいって言いましたが、相葉君もステアーで指にタコが出来たと言ってた。確かに薬指は擦れるからマメやタコは出来やすい・・・。 
 
ホームバーの好きな方は、くすみんの様に[プチバーカウンター」を作りたい!って思いますよね。
そこで、壁にニッチを作ってBar風にするなら簡単なので、動画を撮ってきました。トーチの使い方にダメ出しが出ると思いますが、あくまでも木目を出す為ですので、基本取り付ける前に焼いて下さい。




DIYアドバイザー・DIY女子会のコミュです。DIY千葉・DIY埼玉さん・居心地(F)さんも参加中。皆さんのブログも参加して下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント (2)

DIY「気分はバーテンダー」(3)カクテル保存版・・・グラス1

2011年02月05日 | 衣食住
 テレ朝の「バーテンダー」は自分の中での完全保存版!40年以上前に習ったものと少しも変わっていない世界がここにはあった。嵐の相葉君に「二人三脚で頑張ってきた。」と言わしめた日本バーテンダー協会の酒向さんが、相葉君のシェイクのナビをした時、まるでタイムスリップしたかのように感じた。あっ、あの時と同じだ。入口は氷との格闘、アイスピッグの使い方と、美しく見えるグラス磨きから~自分の記録によれば、ほぼ毎日通って半年間・・・相葉君は週1で4ヶ月間練習したという。酒向さんは相葉君を誉めていたけれど、教える方が何十倍も大変だったと思う。どちらにしても皆さんが頑張ったのは相葉君のステアーに出ていました。完璧!に出来ていました。ほっとした~と言うか、スゲェカッコよかった。
 しかも、本編ではカクテルが次々に出てくる。嬉しい~!マイカクテル保存版・・・グラス1
★マティーニ ★バカラ ★ベリーニ ★サイドカー ★ジャックローズ ★ジンリッキー ★オールドパル ★キッス・オブ・ファイア・・・当時はカラーのテキストが無かったからこんなのが欲しかったなあ~

 kusuminから 「かっこいいな~。我が家でもプチバーカウンター作りたくなりました。」と言うコメントを貰い、ミニチュアで「barとんとんはうす」を作ってみましたよ。くすみん邸だったら、どこに作っても絵になると思います。ダイニングかな?リビングかな?それともキッチン?

 因みに昨日アップした私のステアーの動画は youtubu にアップしたものを添付しています。さっき見たら、290再生、見に来て頂いておりました。今までで最高で、しかも200越え。・・・でも相葉君の方が上手いから来週も楽しみ。来週のカクテルは★ウィスパーだって。

 左から2番目のおじさんは、美乃里がピースボートで世界一周した時ジャマイカで買ったリキュール。後ろのテキーラは、その翌年メキシコで買ってきた。

DIYアドバイザー・DIY女子会のコミュです。DIY千葉・DIY埼玉さん・居心地(F)さんも参加中。皆さんのブログも参加して下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント

DIY「気分はバーテンダー」(2)プチバーカウンター動画

2011年02月04日 | 衣食住
 「プチバーカウンター」を作る。№2
 
 ホームバーの好きな方に、[プチバーカウンター」を作りたい!の実例2弾です。
壁にニッチを作ってBar風にする方法は、昨日と同じです。今回は、ご主人が壁にかなり大きな穴をあけてしまい、すじかいを出さざるを得なかったのです。
 別案で、例えばホワイトモルタルで木部を塗って、お酒のサイズにあわせて段違いの棚を付けたら、凄く素敵になると思います。
 ハレーションをおこすので消してありますが、上に間接照明があります。Barのイメージだと、照明は下からあてた方が雰囲気が出ると思います。
 10センチ程のカウンターは、パナさんのモデルルームから戴いてきたもので、勿論カウンターではありません。どっちみち、おとうさんのホームバーなんて、物置になってしまうのがオチなので、これくらい狭いとノートも乗せられないので、丁度グラス1個が乗る程度がいいのかもしれません。 
 



DIYアドバイザー・DIY女子会のコミュです。DIY千葉・DIY埼玉さん・居心地(F)さんも参加中。皆さんのブログも参加して下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント

DIY「気分はバーテンダー」(1)動画シェイクとステア

2011年02月03日 | 衣食住
 昨日「バーテンダー」の話題で若い女子が興味を持ったみたいです。
 ・・・相葉(嵐)君も感じたと思うが、シェイクよりステアの方が難しい。番宣の時のステアがイマイチだったので心配しちゃった。・・・と書いたので、ステアの事を知りたいとオファーがありました。

この動画は余りにもザックリしているので、シェイクとステア撮り直します。



金曜日は美味しいカクテル頂きながら、ドラマ「バーテンダー」楽しみに見ましょうね。
 
(ステア - Wikipedia より  ステア(stir)とは、軽くかき混ぜることである。転じて、カクテルを作る手法の一つで 、ミキシンググラスに材料を入れ、バー・スプーンでかき混ぜた後、ストレーナーで氷が 入らない様にしながらグラスに注ぐことも意味する。)

DIYアドバイザー・DIY女子会のコミュです。DIY千葉・DIY埼玉さん・居心地(F)さんも参加中。皆さんのブログも参加して下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント (1)

DIY「気分はバーテンダー」 バーセット静止画

2011年02月02日 | 衣食住
・・・・何か久し振りに綺麗なバーテンシェイクをテレビで見せて貰った気がした。
 最近のバーテンダーさんは、独創的で、パフォーマーの方が多いじゃないですか?ああいうオーソドックスな形式美のあるシェイクは最近見て無かったなあ。

 実は、若い頃、渋谷の「日本バーテンダースクール」に結構な授業料を払って通っていた事がある。
学生運動が激しくて、1年半以上授業が無くて、焦って他の資格を取得するのに必死だった。
 バーテンダースクールの先生は、豪華客船に乗っていた方や一流ホテルのスペシャリストで、所作が茶道の様に厳しくて美しかった。・・・久し振りにシェイカーを振りたくなりました。

 多分、相葉(嵐)君も感じたと思うが、シェイクよりステアの方が難しい。番宣の時のステアがイマイチだったので心配してる。
 金曜日は美味しいカクテル頂きながら、ドラマ「バーテンダー」楽しみに見せて戴きます。
 
・40年前のシェーカーですが我ながらとても綺麗だと思う。ステンレスって凄いね。
(ステア - Wikipedia より  ステア(stir)とは、軽くかき混ぜることである。転じて、カクテルを作る手法の一つで 、ミキシンググラスに材料を入れ、バー・スプーンでかき混ぜた後、ストレーナーで氷が 入らない様にしながらグラスに注ぐことも意味する。)・・・動画準備中です。

* 但し余りにも若い時にお酒に詳しくなると、考えが大人になるというか耳年増になるというか。「お酒の飲み方で人を見ちゃうんですよ」。可愛くなかったと思うよ。OLの時、部長が「ブランデー」と「ウィスキー」の区別がつかなかった時・・・貧血になった。(@_@

DIYアドバイザー・DIY女子会のコミュです。DIY千葉・DIY埼玉さん・居心地(F)さんも参加中。皆さんのブログも参加して下さい。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント (1)