昨日は終日外出していたので今日、記事を書きます。
というのも、またまた喉が痛くなり午前中はお医者さんに診てもらい、午後は発注していた部材を
回収するため浅草に行きました。
私の工房から浅草に行くには国道6号を東京方面に走るんですが、昨日は師走の20日という事もあり
道路が混んでました。(悲)
そして雨、これまた道路が混む要因の一つですね。
浅草に行く途中で 『金町陸橋』 という大きな橋を渡るんですが、ここで車のフロントガラスに「カツカツ」と
当たるものが・・・・
ひょうが降ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/24/c8fc70abc028d7b9f2598efb64c6894c.jpg)
「渋滞してるし、天気も良くないし」と思いましたが、なんとなく師走の雰囲気が味わえて良かったかな!?
そして、ようやく浅草に到着し発注していたものを無事回収しました。
久しぶりに材料屋さんの方とも会え、チョット世間話をして帰ってきました。
今回、回収してきたものはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/db74936fb87271a0c4d660a049c5add1.jpg)
まずは金具屋さんで回収したものです。
『ハトメ』という編み上げブーツの靴紐が通る部分の金具と打ち具です。
そして、もう一軒で回収したものは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/2004273fa795e6dab11dcf2b985c176b.jpg)
この間 『ブーツジッパー』 の事を記事にしましたが、それに使うジッパーです。
お客さまからお借りしたブーツジッパーに付いていたのはプラスチック製だったんですが、
もう少し見栄えが良くなるように金属製のジッパーを発注しました。
ジッパーは長さやジッパーの大きさなど細かな仕様を指示して作ってもらいます。
なんで、チョット時間がかかっちゃうんですよね。
その代り、ピッタりなものができるので今回のように作るもの(ブーツジッパー)に合ったものができます。
そして、靴紐です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/d779226e914a9358267a083314692b5d.jpg)
こちらは前回の記事で登場したミリタリーブーツの靴紐です。
こちらも長さを指示して作ってもらいます。
既製品の靴紐だと、長さが丁度よいものが無いんですよね。
そして、もう一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/868c22ae8037972fc9a5bbc47e670f12.jpg)
ミシン糸です。
この一つで2000mです。
おそらくこの色だと、使い切る事はないでしょう。(笑)
浅草に行くには時間もかかる事なので、なるべくまとめて行くようにしています。
会社に勤めていた頃は毎日、浅草に行っていたんですが独立してからは時々行く程度になりました。
行く度に「ん~、靴の街だな~。」 としみじみ感じます。
(浅草の一部分だけですよ。)
これからもずっと、今のままの浅草であってもらいたいものです。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥110,250)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
というのも、またまた喉が痛くなり午前中はお医者さんに診てもらい、午後は発注していた部材を
回収するため浅草に行きました。
私の工房から浅草に行くには国道6号を東京方面に走るんですが、昨日は師走の20日という事もあり
道路が混んでました。(悲)
そして雨、これまた道路が混む要因の一つですね。
浅草に行く途中で 『金町陸橋』 という大きな橋を渡るんですが、ここで車のフロントガラスに「カツカツ」と
当たるものが・・・・
ひょうが降ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/24/c8fc70abc028d7b9f2598efb64c6894c.jpg)
「渋滞してるし、天気も良くないし」と思いましたが、なんとなく師走の雰囲気が味わえて良かったかな!?
そして、ようやく浅草に到着し発注していたものを無事回収しました。
久しぶりに材料屋さんの方とも会え、チョット世間話をして帰ってきました。
今回、回収してきたものはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/db74936fb87271a0c4d660a049c5add1.jpg)
まずは金具屋さんで回収したものです。
『ハトメ』という編み上げブーツの靴紐が通る部分の金具と打ち具です。
そして、もう一軒で回収したものは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/2004273fa795e6dab11dcf2b985c176b.jpg)
この間 『ブーツジッパー』 の事を記事にしましたが、それに使うジッパーです。
お客さまからお借りしたブーツジッパーに付いていたのはプラスチック製だったんですが、
もう少し見栄えが良くなるように金属製のジッパーを発注しました。
ジッパーは長さやジッパーの大きさなど細かな仕様を指示して作ってもらいます。
なんで、チョット時間がかかっちゃうんですよね。
その代り、ピッタりなものができるので今回のように作るもの(ブーツジッパー)に合ったものができます。
そして、靴紐です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/d779226e914a9358267a083314692b5d.jpg)
こちらは前回の記事で登場したミリタリーブーツの靴紐です。
こちらも長さを指示して作ってもらいます。
既製品の靴紐だと、長さが丁度よいものが無いんですよね。
そして、もう一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d8/868c22ae8037972fc9a5bbc47e670f12.jpg)
ミシン糸です。
この一つで2000mです。
おそらくこの色だと、使い切る事はないでしょう。(笑)
浅草に行くには時間もかかる事なので、なるべくまとめて行くようにしています。
会社に勤めていた頃は毎日、浅草に行っていたんですが独立してからは時々行く程度になりました。
行く度に「ん~、靴の街だな~。」 としみじみ感じます。
(浅草の一部分だけですよ。)
これからもずっと、今のままの浅草であってもらいたいものです。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥110,250)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。