今日、工房にあるものが届きました。
これです。
バイクの 『フロントフェンダー』 といって前タイヤの泥除けです。
カワサキさんに付けるためにヤフオクでGETしました。
といってもスペアパーツなんですけどね。
現在付いているフロントフェンダーはこんな感じです。
同じものが付いています。
このフロントフェンダー、私のカワサキさん用の部品ではなく他車種のものなんです。
カワサキさんはノーマルの状態から一回り小さいタイヤを付けているので元々付いていたフロントフェンダーだとタイヤとフェンダーの隙間が大きくなっちゃうんです。
そのためカワサキさんに似合いそうな一回り小さいフロントフェンダーを探してこのフェンダーにたどり着きました。
このフェンダーは同じカワサキの250cc用の部品なんです。
そのバイクはこちら。
カワサキの “Z250FT” というバイクです。
カッコいいバイクなんですよね~。
浅草に行くとほぼ毎日同じところに停まっているので通るたびにガン見してます。(笑)
私のカワサキさんは一般的に言う 『マイナー車』 な上に古いバイクなんで元々部品が少ないんですが、そこからさらにカスタムしちゃうとパーツ探しがなかなか大変になるんですよね。
なのでときどきヤフオクでパーツが出品されてないか確認してるんです。
(出品されててもアグレッシブな価格の場合が多く手が出ない事も多いです)
今回のフェンダーは程度も良く、競り合う事もなかったのでGETできました。
『次はエンジンを・・・・・・』 なんて考えてます。
さて、工房では編み上げブーツの型紙を裁ってます。
木型の型紙を裁ったあとはデザインを載せた型紙を裁ちます。
デザインを載せた型紙はこのようになります。
今回裁っている編み上げブーツは6インチなのでいつも裁っているブーツに比べるとシャフトが短めですね。
この型紙は “元型” といって各パーツに別けたり、ライニングを裁つ際に使う型紙になります。
アッパーを作るときは革を貼り合わせたり、ステッチやハトメなどの位置が分かるように 『窓』 を開けておく必要があるんです。
元型から各パーツを作るときにも窓が必要なので元型に窓を開けます。
窓を開けるとこうなります。
切り込みを入れてペンが入るようにしておくんです。
この窓を利用して型紙用の紙に線を描き移します。
このように各パーツを作っていき、一足のブーツができるんです。
今回の編み上げブーツは表革用の型紙が5つのパーツ、ライニングが5つになります。
さあ、急いでアッパーを作らなくちゃ!!
☆☆☆☆☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆☆☆☆☆
カワサキ乗りの方限定キャンペーン実施中です。
キャンペーンの内容は木型代を “無料” にいたします。
期間は 7月1日~8月31日
条件として、カワサキのバイクを所有している方限定にします。
条件の詳細は
カワサキの125cc以上のバイク(陸運局のナンバー)を所有していて現在乗られている方
※オーダーをいただくとき、確認のために免許証と登録証を見せていただき、実物のバイクを見せていただくか、1ケ月以内に撮った写真を見せてください。
(免許証・登録証のコピーを取らせていただいたりはしません。)
もちろん通常と同じようにお客さま専用の木型を作り、ハンドソーンウェルト製法で製作いたします。
カワサキ乗りの方はこの機会にぜひオーダーブーツを味わってください。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
これです。
バイクの 『フロントフェンダー』 といって前タイヤの泥除けです。
カワサキさんに付けるためにヤフオクでGETしました。
といってもスペアパーツなんですけどね。
現在付いているフロントフェンダーはこんな感じです。
同じものが付いています。
このフロントフェンダー、私のカワサキさん用の部品ではなく他車種のものなんです。
カワサキさんはノーマルの状態から一回り小さいタイヤを付けているので元々付いていたフロントフェンダーだとタイヤとフェンダーの隙間が大きくなっちゃうんです。
そのためカワサキさんに似合いそうな一回り小さいフロントフェンダーを探してこのフェンダーにたどり着きました。
このフェンダーは同じカワサキの250cc用の部品なんです。
そのバイクはこちら。
カワサキの “Z250FT” というバイクです。
カッコいいバイクなんですよね~。
浅草に行くとほぼ毎日同じところに停まっているので通るたびにガン見してます。(笑)
私のカワサキさんは一般的に言う 『マイナー車』 な上に古いバイクなんで元々部品が少ないんですが、そこからさらにカスタムしちゃうとパーツ探しがなかなか大変になるんですよね。
なのでときどきヤフオクでパーツが出品されてないか確認してるんです。
(出品されててもアグレッシブな価格の場合が多く手が出ない事も多いです)
今回のフェンダーは程度も良く、競り合う事もなかったのでGETできました。
『次はエンジンを・・・・・・』 なんて考えてます。
さて、工房では編み上げブーツの型紙を裁ってます。
木型の型紙を裁ったあとはデザインを載せた型紙を裁ちます。
デザインを載せた型紙はこのようになります。
今回裁っている編み上げブーツは6インチなのでいつも裁っているブーツに比べるとシャフトが短めですね。
この型紙は “元型” といって各パーツに別けたり、ライニングを裁つ際に使う型紙になります。
アッパーを作るときは革を貼り合わせたり、ステッチやハトメなどの位置が分かるように 『窓』 を開けておく必要があるんです。
元型から各パーツを作るときにも窓が必要なので元型に窓を開けます。
窓を開けるとこうなります。
切り込みを入れてペンが入るようにしておくんです。
この窓を利用して型紙用の紙に線を描き移します。
このように各パーツを作っていき、一足のブーツができるんです。
今回の編み上げブーツは表革用の型紙が5つのパーツ、ライニングが5つになります。
さあ、急いでアッパーを作らなくちゃ!!
☆☆☆☆☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆☆☆☆☆
カワサキ乗りの方限定キャンペーン実施中です。
キャンペーンの内容は木型代を “無料” にいたします。
期間は 7月1日~8月31日
条件として、カワサキのバイクを所有している方限定にします。
条件の詳細は
カワサキの125cc以上のバイク(陸運局のナンバー)を所有していて現在乗られている方
※オーダーをいただくとき、確認のために免許証と登録証を見せていただき、実物のバイクを見せていただくか、1ケ月以内に撮った写真を見せてください。
(免許証・登録証のコピーを取らせていただいたりはしません。)
もちろん通常と同じようにお客さま専用の木型を作り、ハンドソーンウェルト製法で製作いたします。
カワサキ乗りの方はこの機会にぜひオーダーブーツを味わってください。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。