トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

ブーツにも休息を

2020-02-15 12:12:21 | Boots
暖かい日が増えてますね。

今シーズンは暖冬で終わるんでしょうか。







暖かい日が増えてるとはいえまだまだブーツのシーズンですよね。


みなさんはブーツ履いてますか?

そして、特にお気に入りのブーツはありますか?




お気に入りのブーツがある方はどうしてお気に入りなんでしょうか?

足に合ってるからですか?

持ってる洋服に合わせやすいからですか?

見た目や革の雰囲気が好きだからですか?




もしお気に入りのブーツがある方はチョット注意していただきたい事があります。




それは人と同じようにブーツにも休息日が必要という事です。





気に入ってるからといって毎日のように履くのはブーツの寿命を縮めてしまいます。


それは単純に履く頻度が増えて傷むのが早くなるということではなく、履き物の特性ということです。


財布やバッグの場合は同じ革製品だとしても毎日使うことについては特に問題ないと思います。
(革の種類によってはお手入れをしてあげないといけないものもあります)



ただ靴やブーツのような履き物の場合、履いていると “足が汗をかく” というところが財布やバッグと違うところなんです。



汗をかくと履き物の中に汗がこもることになるんですね。

特にブーツの場合はシャフトがあるので

その汗はライニングや中敷き、中底と足が接する部材が少吸収するようになってます。
部材の種類で吸い方に違いはありますがゴム製やビニール製のものでない場合は吸収するものが多いんです。




となると、その汗を乾かしてあげることが必要になるんです。



履き物の中に汗がたっぷりと残った状態で履き続けるとライニングや中敷き、中底が擦り減り履き物の中から傷んでいきます。



同じという訳ではありませんが紙も水を含むと破れやすくなりますよね。

そのような感じで水分を含んだ状態の履き物を履くと歩行時に踵や接地点(指の付け根あたり)の部材がこすれて減っていくんです。



トンリョウで製作しているブーツはライニングには素上げのステア、中底にはヌメ革を使用していて吸湿性が良いこともあるので 『一日履いたら2~3日は休ませてください。』 とお渡しするときにお伝えしています。



ただ平均的に2~3日ということで足にたくさん汗をかく方はもう1~2日休ませた方がブーツの中の汗が飛ぶので長持ちするようになります。



判断が難しいかもしれませんが履く前にブーツの中を触ってみて湿気っているようでしたらその日は他の履き物を選んでくださいね。



ココを見たり触ったりすると分かります。

エンジニアブーツのようなプルオンの場合はライニングを見たり触ったりしてブーツの中に手を入れて中底を触ってみてください。




シューズの場合は中底も見えるのでライニングと中底を見て・触って確認できます。





雨に降られた日の後もブーツが乾いていることを確認してから履くと良いと思います。



丁寧に作られている履き物はデリケートな部分もあるので快適に履いていただけるようにチョコチョコ面倒を見ながらお付き合いください。





あっ! オイルやクリームの塗りすぎ等、過度なお手入れも革を傷めることがありますのでご注意を。































トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。