トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

型紙は重要です。

2015-09-11 19:31:15 | Boots
工房ではオーダーをいただいたブーツ達の型紙を裁っています。




洋服やカバンなどでも型紙は必要ですが、靴の場合 型紙の裁ち方が洋服やカバンと異なります。


洋服やカバンは寸法を元に型紙を裁つんですが、靴の場合は木型に添うように型紙を裁ちます。



その為、寸法を元に型紙を裁つのではなく、木型にテープを貼り そのテープを型紙の原型にするんです。


洋服やカバンは木型のようなものはほとんど使いませんからそこが大きく違いますね。




“木型に添わせて型紙を裁つ” という事は2つの条件が合っていないとキチンとした靴ができないんです。




1つは
アッパー縫製(製甲)の際に寸法・形が合っていること


もう1つは
木型に吊り込んだときにピッタり合っている事


です。




アッパーを作るときにピッタリ合っていても木型に吊り込んだときに合っていないと “良い型紙” とは言えないんですね。





という事で型紙を裁つときは “.何mm” という単位で作業をします。








では型紙を裁ちますね。






まずは木型にテープを貼り、原型となる型紙を作ります。


立体の木型にテープを貼るのでテープを剥がすとテープもある程度立体になります。



立体になったテープを平面に戻さないと型紙は裁てないので “革の伸びる箇所、縮められる箇所” を考えながら
平面に戻します。








するとこのようになります。

テープの貼り方、戻し方は作り手さんがその後作業しやすいようにするのでさまざまですが、概ねこんな形になりますね。


テープの貼り方、戻し方、センターラインの位置で良い型紙が裁てるかどうかが決まります。

なのでけっこう慎重になります。(汗)





私は木型の外側だけテープを貼り外側の型紙を裁ちます。




その後、木型と型紙が合っているかを確認する為と内側の型紙を裁つためにこのようなものを作ります。

革を使い型紙が木型に合っているかを確認してます。






バッチリ合ってます!(ホッ!)




木型の下部分を見るとセロハンテープで仮止めしてますね。


内側と外側を合わせても9か所しか仮止めしていないのに木型に添っているので 『木型に合った型紙』 という事ですね。










そして、トンリョウのようにブーツを作るときに必要なラインはもう1つあります。



こちらです。

地面に対して直角に伸びる線です。


この線はブーツのシャフト部分を決めるときに必要になります。


シャフトが前や後ろに倒れないようにするためのラインですね。





確認が済んだら 『元型』 という各パーツにする前の型紙を裁ちます。

デザインを載せた状態ですね。






この元型を使い各パーツの型紙を作ります。


元型に入っているカットラインでも木型に合わないというか、合わせずらい位置があるのでカットラインの位置決めも
重要なんです。








今回紹介した型紙はオーダーをいただいたお客さまがハーレーに乗るときに使用する事を考え若干後ろに倒れるように
設計しています。
(ハーレーに乗ったときのポジションがシャフトが倒れる状態だった為、そのようにしてます。)






さあ、ここからはバタバタと各パーツの型紙を裁ちますよ~。(笑)





















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

Tシャツの時期が終わっちゃう!!

2015-09-08 18:48:13 | その他
秋雨ですね~。


工房の周りも車が走る時に『ザーー』というしぶきを上げる音がしてます。




作業をしていると半袖でも暑いぐらいなんですが、帰りは半袖だと少し肌寒い日が増えてきました。






と、そこで思い出しました!!





2月に行った大好きなモトリークルーのコンサートで買ったTシャツがあることを!!








私は夏になるとTシャツを着る事が多いんですが、持っているTシャツはどれも気兼ねなく着れる値段で買ったものばかりです。(汗)



その中でモトリークルーのTシャツは清水の舞台から飛び降りる勢いで買った 私にとっては高額なTシャツでした。(笑)
(何しろ買うときに現金が足りなくて一緒に行った兄に借りたぐらいです。【笑】)




高額だったので『大切にしなくちゃ!』と思い、普段は着ないようにしてました。




すると、思った以上に “普段” の日ばかりで一度も着ていない事に気づきました。(驚)




そして今日 『一回ぐらいは着ないと!』 という事で初めて袖を通しました。








そのTシャツがこちらです。

ガイコツです。

私の持っているTシャツでは文句ナシに一番ハードです。(笑)


バックプリントもハードです。

ガイコツがたくさんです。(汗)


サイズもピッタりでとても気に入ってます。


ただ、ピッタりなので太ると着れなくなっちゃいます。(汗)
(この先、大丈夫かなぁ・・・・)



買った当初は “このTシャツを着て、バイクで走りに行く” という予定でした。



しかし今年は、カブで走りには行きましたが大きい方のバイクで走りに行く事が無く “出番がない” と・・・・・







来年こそはこのTシャツを着てバイクに乗りたいものです。





Tシャツは着るものですから着ないともったいないですからね!























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

馴染むまでに時間がかかります。

2015-09-04 17:33:59 | Boots
工房のあたりは涼しくなったと思ったらまだ残暑が帰ってきました。



まだ私のバイクは本調子にならないかなぁ・・・・・・












今日、ブーツをお渡ししたお客さまからメールでご連絡をいただきました。





お作りしたブーツを履いていただいているようで嬉しく感じるのも束の間 『踵がパカパカするんだけど・・・・』
との事でした。(驚)



履いた状態を確認していないので正確な事は分かりませんが、そのような症状がでる理由があるんですよね。




おおまかに言うと 『ブーツが硬い状態』 だという事が理由と思われます。


アッパーの革、中底の革などが既製品の靴と比べるとかなりシッカリしている材料なんですね。


その中でもミッドソールがブーツを硬くしている原因といえるでしょう。





トンリョウで製作しているブーツ達は標準の仕様でミッドソールを入れています。



そのミッドソールに使用している材料は紳士靴のアウトソールに使用される革を使用しているんです。


アウトソールに使用されるぐらいなのでかなりシッカリした革なんです。




この革です。

このミッドソールにビブラムのアウトソールが付くので底廻りはかなりハードな作りになります。



完成したばかりのブーツを手で曲げようとしても曲がらないぐらいです。




その為、ブーツが馴染むまでは足が曲がるときにブーツが曲がらず踵が浮いてしまい “パカパカ” して
しまうんですよね。



私も自分で作ったブーツを履いていますが、履き始めは踵が浮き 少し気になったぐらいです。(汗)



私はそれほど “ブーツを履いて歩く” 生活をしていないので(笑)、馴染むまでに半年以上かかったかな。




踵の浮きの事をすっかり忘れて、歩いているときに 「あれ、踵の浮きが気にならないなぁ。」 と感じました。(笑)





レースアップのブーツでしたら靴紐で締め上げるのでさほど感じる事はないのですが、プルオンタイプのブーツだと
このような症状がでてしまうんですよね。


馴染むまで待てないという場合にはブーツを履いた状態で足の指の付け根が曲がるようにブーツを曲げると
ブーツの曲がる位置が決まり、足が曲がるときにブーツも曲がるようになってきます。



こんな感じですね。

始めはこのぐらいの角度から始め、曲がるようになったら少しずつ角度を増やしていくとブーツが曲がるように
なっていきます。


写真のブーツはあまり出番がなく(色使いが黒白なので持っている洋服と合わなくて【笑】)、まだ完全に馴染んだ
状態ではありませんね。
(まだ6~7割ぐらいですかね。)


足だけでなく、脚にもまだ馴染んでいないのでブーツ全体としてまだまだ “これから馴染んでいくところ” 
といった感じですかね。

シャフトの部分に入っている履きジワがまだシックリきていません。(笑)



もっと履き込むとイイ感じの履きジワが入るんですよね。(喜)







ご連絡をいただいたお客さまのブーツも、お渡ししてからまだ一か月経っていないのでそのような状態ではないかと
思われます。











ただ、このようにご連絡をいただける事はとても嬉しい事だと思っています。


お渡ししたブーツに疑問点があり、そのまま “足に合っていないから履くのをヤメちゃう” では
もったいないですから。




既製品では 『聞く事ができなかったり、聞いても的確な返事が返ってこない。』 という事はあると思いますが、
トンリョウのようにお客さまとお話しをさせていただき、一足一足オーダーをいただいたお客さまのために
ブーツをお作りしているので、何か疑問点などがあるときはお気軽にご連絡をいただきたいと思っています。





ブーツをお渡ししたお客さまだけではなく 『オーダーブーツがチョット気になるんだけど・・・・・』
という方にもお気軽にご連絡をいただきたいと思っていますので気になっている方がいらっしゃいましたら
ご連絡をくださいね。


































トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。

サスペンションを交換しました。(喜)

2015-09-01 17:42:55 | その他
少し前の事になりますが、オートバイのサスペンションを交換しました。(喜)



交換したのはリアサスペンションなんですが、以前から気になっていた箇所なんです。


私のバイクはカスタムしていて、諸事情がありノーマルの状態より後ろが上がっていたんです。


バイクの雰囲気とも合わないので以前からちょうど良さそうなサスペンションを探していたんです。





ただこれがなかなか無いもので・・・・・・(汗)




色々探して長さが良さそうなものを見つけたんですが排気量や車重が私のバイクより小さいバイク用のサスペンションだったので
購入するのを躊躇してました。(汗)
(取り付けて “やっぱり合わない” なんて事があったらもったいないですもんね。)



そんな中、ヤフオクで価格も手頃なものがあったので思い切って落札しました。(喜)




荷物が届き、早速 取り付けました。






取り付け前はこんな感じでした。

以前海を見に行ったときの写真です。

サスペンションが届いたら 嬉しくて取り付け前の写真を撮り忘れました。(笑)




取り付け後はこのようになりました。



サスペンション自体の長さは2cm短いので、そのぐらいは車高が下がってます。



でも分かりずらい・・・・・・・(汗)



今回のサスペンションは以前のものと色も違うんです。


以前のサスペンションはボディが黒でスプリングがシルバーでした。
(ちなみにスプリングはサビサビでした【汗】)



今回取り付けたサスペンションは逆です。

ボディがシルバーでスプリングが黒です。


色のバランスもイイ感じです。



車高が下がったので足付きも良くなり、乗ったポジションも楽になった印象がしました。(喜)





ネジの締め忘れがないかチェックし、試運転に出発です。





走った感じは・・・・






何だか曲がりずらい・・・・・・・(汗)




体重のかかり方が違うから、ただ馴れていないだけなのか・・・・(汗)




とりあえずもう少し様子をみる事が必要そうです。




今度は一日かけて走りに行ってみます。




その前にオイル交換かな!(笑)


















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥105,000(税込¥113,400)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。