<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

ジュリーファンはネット世代?

2008年11月03日 | ジュリー
たぶん、違うと思う。
けれど、ネットでの反応がすごいのは圧倒的にジュリーだと思う。
どこのブログを覗いても、沢田研二で検索してこられる方の多さに驚いている。
かくいう私も、ジュリーの事を書いた日とそうでない日のアクセス数の違いが歴然だ。
それでも、私が自分のブログを「ジュリーファンのブログ」と謳わないのは、まあ私なりのこだわりなのだが、こんなにジュリーのことばかり書けば立派なものか・・・(笑)
ジュリーファンは努力家だ。
苦手なパソコンにも「挑戦してみよう」という、奮起にいたる動機というのが、
まさにジュリーに対する愛である。
仕事場でも、一人に一台の割合のパソコン、ネットを私用で使える環境にある人は少ないと思うが、
そこはそれ、おばさんの知恵でなんとか情報収集を地道にやるわけである。
仕事で使わない人たちはどうか。
家に息子か娘がいれば、必ずPCはある。
「おかあさんなんかに触らせないよ~」という子供はまれだ。
なにせ自分のお金を出して買ったものではないだろうから。
子供のいない時間をみはからって、PCの前に座るけなげなおかあさん。
すべてジュリーに対する愛である。
それこそ一本指でキーをぽち、ぽちと打つところから始まるのだ。
ジュリーファンのHPを検索し、おそるおそる書き込みを始めてみる。
ああ、思い出すなあ、何年前の話だろうか、
自分が初めて書き込みしたときのことを。
そして今すらすらとキーを打ち、いろんな文章を書けるのも、すべてジュリーに対する愛あればこその努力だ。
明日のラジオ放送だって、この時間のために観光客が減った。
ラジオサーバーなどの機械が売れた。
明日はFAXの為に電話回線が混雑するだろう。
ジュリーの影響力の凄さは、ジュリーの偉大さを知らない人たちにとっては@@)なんで?!という驚きでしかないだろうが、
知っている人たちにとってはごく当然なことである。
何を今更、的な優越感にひたっているのである。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする