消防隊と名残惜しい別れをしてしばらくした時のこと。
細いどんつきの道があって(T字路)そこを左に曲がろうとしました。
そしたらそこが一段低くなっていたのか、
両側から水が来て、そのどんつきのところで渦巻いていたのです。
わからずに突っ込んだら足を取られた!
どこかに掴まろうにもつかまるとこなし。
水の勢いがすごくて、足が進まない。必死で足を踏みしめながら
抜け出したけど進めない。
とにかく、ここを脱出しないと溺れる。
そこからは真剣に人に助けを求めることを考えました。
見ると、玄関が一段高くなっている家がありました。
その家に飛び込み、
「すいません!電話を貸してください。」と頼みました。
快く貸していただき家に電話しました。
そしたら、自家用車などないうちは迎えに来てくれるわけでもなく
仕方なく、そこに留まらせてもらうことになりました。
玄関先に立っていたら、軽トラが一台到着。
誰かを迎えに行った帰りだったらしく、
私を見つけると、家まで送ってくれると言ってくれたのです。
ああ、もう助け舟とはこのこと。
大人は親切と初めて思いました。
そこは家と学校のちょうど中間地点でした。(家↔学校間は4~5kmくらいあるかも)
遠いし、水で通れない道もあるだろうし、申し訳ないので
最初は「いいです、水が引くまで待ってます。」と言ったのですが、
いいからいいから、と言って送ってくれました。
命拾いしましたー。
この水難で学んだことはいっぱいあります。
見知らぬ人への親切。
水の力の強さ。
危機管理能力を高めること。
なんでも自分でできると思わず人に頼ること。
そんな感じですかね~・・。
それにしても、あの汚い水に長時間浸かってよくどこもどうもならなかったものです。
15才の今頃の季節のお話です。
細いどんつきの道があって(T字路)そこを左に曲がろうとしました。
そしたらそこが一段低くなっていたのか、
両側から水が来て、そのどんつきのところで渦巻いていたのです。
わからずに突っ込んだら足を取られた!
どこかに掴まろうにもつかまるとこなし。
水の勢いがすごくて、足が進まない。必死で足を踏みしめながら
抜け出したけど進めない。
とにかく、ここを脱出しないと溺れる。
そこからは真剣に人に助けを求めることを考えました。
見ると、玄関が一段高くなっている家がありました。
その家に飛び込み、
「すいません!電話を貸してください。」と頼みました。
快く貸していただき家に電話しました。
そしたら、自家用車などないうちは迎えに来てくれるわけでもなく
仕方なく、そこに留まらせてもらうことになりました。
玄関先に立っていたら、軽トラが一台到着。
誰かを迎えに行った帰りだったらしく、
私を見つけると、家まで送ってくれると言ってくれたのです。
ああ、もう助け舟とはこのこと。
大人は親切と初めて思いました。
そこは家と学校のちょうど中間地点でした。(家↔学校間は4~5kmくらいあるかも)
遠いし、水で通れない道もあるだろうし、申し訳ないので
最初は「いいです、水が引くまで待ってます。」と言ったのですが、
いいからいいから、と言って送ってくれました。
命拾いしましたー。
この水難で学んだことはいっぱいあります。
見知らぬ人への親切。
水の力の強さ。
危機管理能力を高めること。
なんでも自分でできると思わず人に頼ること。
そんな感じですかね~・・。
それにしても、あの汚い水に長時間浸かってよくどこもどうもならなかったものです。
15才の今頃の季節のお話です。