婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

大島公園と村上の塩引鮭

2025年02月15日 07時15分55秒 | シニア日和

朝一で砂塵嵐で隙間から入ってきた土を掃除機で吸いとって

そのあと雑巾がけしました。

真っ黒でした。

昔、サッシがなくて(^▽^;)雨戸だけだった時代(平成の始めころまで^^)

砂塵嵐の後は履き寄せるとお椀に山盛りの土が貯まりました(;^_^A

お金はたまらない(^▽^;)

よくこんな家で人生の大半を暮らしていたなぁと昔の人を尊敬します。

じいらのご両親は平成3年に別の土地に新築して引っ越した後、私たちがここに残りました(;^_^A

確か昭和八年の家ですよ!

基礎が石でその上に柱が立っている家です(^▽^;)

 

 

カスミにお買い物に行ってきます。

今日は海老がレジにて4割引き、豚肉も。卵も198円。ほうれん草が98円。

駅弁もやっていますので明石の引っ張りだこが食べたい^^

帰ってきてから少し庭仕事を

垣根が昨日の強風で傾いてしまい(^▽^;)紐を結び直しています。

買ってきたひっぱりだこ飯をもって

  

 

車内ランチです

ぽかぽか日差しが暖かかったです。

 

 タンカー   釣りをする人

それから

   

大島公園へ

そろそろシベリアに帰りますね。

2週間かけて飛んでいくそうですよ。

その前に各地に渡っていた白鳥たちが北海道に集結するそうですね。

 

さて、今日は嬉しいお届け物が届きました。

長男から。

 

 

村上の塩引き鮭は寒風に晒してうまみたっぷりになります

  

凄い面構え!ビビります(^▽^;)

 

5キロ強の重さです。

  

  

  こんなに!40切れはあります。

とらの父親からでした^^

夕飯後でしたが一切れ焼いてみました。

脂が乗っていてふわっと。

じいら、解体するときも干してあるので柔らかく切りやすいと言っていました。

皮も干してあることで乾燥して、短時間で焼けます。

とらにも送ってあげましょう。

以上 昨日のことでした^_^

 

 

今日も暖かいですね。

しかし、来週の火曜日からはまた氷点下の予報です。

それが過ぎると春ですか?

 

さ!バレンタインデーも終わって次はお雛様^^

 

自分用に買ったTON'Sの焦がしキャラメルナッツ、おいしい!

畑から持ってきた河津さくらと梅の2枝。

梅が開いてきました。

左側の河津さくらももうすぐ開きそう。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村