栃木県さくら市へ。
さくら市役所へ。
ところがお休みで休日はこちらへと案内されました。
平日はここでも扱うのだからカードはあるはずですが、そこはお役所仕事、きちんとなされていますね。
こちらへ5分と掛からないということでしたが、30分以上もかかってやっと行きつけました(;'∀')
マンホールカードゲット。
こちらがカラーマンホールのレプリカ。
途中駅がありましたので、今度は押し鉄に変身。
氏家駅です。
桜がカワ(・∀・)イイ!!
ここからお友達にお手紙イン!しましたよ。
🌸のスタンプでも押してくれたらいいなー。
駅の横の建物でイベント中。
入ってアンケートを書いたらステッカーをいただきました。
写真撮影👌とのこと。
HONDAのPRイベントでした。
因みにホワイト義兄はずーっと本田技研に勤めていました。
次は、スーパーで駅弁を買って来たのでどこかでいただきましょう。
ところがここは温泉施設なんですね。
外のベンチとテーブルは暑いし(;'∀')
室内で食べるところもなくて結局車の中でいただきました^^
シューマイ弁当は崎陽軒がおいしいですね。
駅弁の掛け紙もだいぶん集まりましたよ^^;
途中大金駅と言う駅があるのが標識で見つけ行ってきました。
縁起の良い名前です。
おおがねえきですって。
駅舎の隣には鳥居が^^
ところが無人駅になっていてスタンプがりませんでした。
あれば、こういいうスタンプだったんですよ。
お財布の中に入れて置きたかった(;'∀')
儲けそこないました(;^_^A
諦めて、次の駅烏山駅へ。
ここへ来る途中に山あげ開館と言う場所があったのでここへ寄ってから帰りましょう。
山あげ祭りでは野外芝居も見られるそうです。
氏家に来たのならとこちらによって冷凍餃子を買ってきました。
久しぶりにマンホーラーと押し鉄を楽しみました。
胃もすっかり快調です^^
マンホールいろいろあって楽しめますね
本当にカラフルですよね
シュウマイ弁当おいしそうです
桜の花の郵便ポストもいいですねかわいい
快腸です^^
久しぶりのマンホーラー、楽しかったです。
駅スタンプも一番欲しかった大黒天がなくて残念でしたが3か所回って二個貰えてよかったです。
駅弁って冷えても美味しくできていますね。
これは崎陽軒で名良くて残念でした。
たまにこういうラッピングポストも見ます。
楽しいですね。
ちょっとうららさんが先輩ですね。
胃痛も回復された様で、良かったです。
で、早速マンホーラーと押し鉄でしたか
今日は随分とあちこち回られましたね。
3連休でしたから、混んでませんでしたか?
郵便ポストも、可愛いのがあちこちにあるんですね
大金駅のスタンプは、残念でしたね。
私も、あやかりたかったです
あの当時は敬老の日でした。
元気なのって普通に^^いいですね!
調子に乗って食べ過ぎないようにします。
3連休でしたが人は少なかったですよ。
私の行くところは市役所とか水道局とかそんなところですから💦
ほんと、大金持ちになりそびれましたよ💦
でも、駅舎の横の鈴をガラガラやって柏手を打ってきましたよ^^
胃痛よくなってよかったわ~
うららさんが楽しそうで見てるだけで嬉しくなります(笑)
氏家駅 桜で有名なんですね~
行って見たいわ~(*^-^*)
ご心配おかけしました。
さくら市と言うことでさくらをイメージしているのでしょうね。
どちらかと言うとこれまではまさしの餃子でお邪魔していたところで、初めて駅へ行きました。
押し鉄の趣味のおかげですね^^