婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

繕い物するとら

2011年07月16日 09時53分33秒 | 孫かふぇ
セカバンのファスナーのところがほどけたそうです。

縫ってあげようとしたら、自分で縫いはじめました。

小学校の頃、家庭科が得意でした。

先生に

「上手ねー」

って、言われたことがありましたね。



「本返し縫いだよねー」

と、本格的です。

わたしよりずっと上手で丁寧です。

これは、私より、爺似?


今日は朝の6時前に学校集合で、

県外に練習試合に行きました。

私も4時半起床でおにぎり弁当を作りました。

今日ばかりは、とらも、一回で起きましたよ。


勝てるといいね。

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへ
にほんブログ村

カルトナージュ

2011年07月15日 20時17分59秒 | 手作り品
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへにほんブログ村




新聞紙のエコバッグに飽きて、

今度はカルトナージュ。

お土産に頂いた中味は食べて、

箱は取っておきます。

その箱で作りました。

これも布を切って貼るだけ。

キルト芯を一緒に貼りましたので、

中はふかふか。



何を入れましょう。


ブルーベーリー摘みに行ってきました。

2011年07月14日 19時34分55秒 | 日々くらし


ブルーベリー摘みに行ってきました。

水戸の「栗原ブルーベリーファーム」



五反部くらいのブルーベリー畑です。

事務所でかごをもらって、入ります。
あき義妹、そのお友達、ホワイト義姉、私の4人で行きました。



500円玉くらいの大きいのがあると言う、うたい文句に誘われてきました。

500円玉はオーバー。

一円玉くらい?

食べて採って。

アツ~!

炎天下ですから。




100g200円だからこのくらい摘めばいいよね。

と、事務所で清算。

200グラムでした。

でも、1000円分は買ってくださいとのこと。

そうなの?少なめに摘んだのに。

そうよね。

食べ放題で、100グラムしか買わないんだったら、商売になりませんよね。

だったら、もっと食べてくれば良かったわーと思ったオバタリアンたちでした。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへにほんブログ村


食欲がありません

2011年07月13日 10時34分21秒 | 孫かふぇ
とらはここ1年で急激に背が伸びました。

ほっそりしてきたし。

先生達に

「痩せてるね。ますます痩せて。ちゃんと食べさせてもらってるの?」

と、言われたそうで、

朝から少しボリュームのあるものをと思っても、

起きてすぐに食べるから入りませんよね。

もっと余裕をもって起きれば良いものを。

私の体格を見れば、…昨日見せました…

わが家の食糧事情がさほど悪くないのはご理解いただけたと思うのだけど。


震災後、中学校も借り住まいで、

給食もお弁当屋さんのお弁当です。

給食に比べたら、そりゃーおいしくないし、

「聞いてご存知でしょうが、不評です」

と、先生も昨日の懇談会でおっしゃっておられました。

給食を毎日お替りしていた子供ですから、

そりゃ、お腹減るでしょう。

部活で帰ってくるのは7時ですからね。

だからと言って、お替りするほど食べません。

おかしいなー?

両親とも太め。

婆も太め。

爺は細め。

でも、私もパパも、小さい頃は痩せていました。

信じられないだろうけど。






今日はキャベツのせん切りとロースを炒め、

卵を落として、ケチャップをグニュグニュかけました。

それと、

初めて採れたきゅうりを板ずりして、





自家製味噌で食べました。

御飯はあまり食べませんねー。





にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


中学生の生活記録ノート

2011年07月12日 10時40分24秒 | 孫かふぇ
にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村



こういうノートがあるんですね。

存在を初めて知りました。

毎日の授業の内容と、

一日の反省を書くようになっています。

どれどれ、開いて見ると、


「勉強がたいへんだった」

 先生のコメント…

『何がたいへんだった?』 

次の日も

「塾がたいへんだった」

「学校の勉強よりたいへんなの?」


翌日も

「塾がたいへんだった②」

その次も

「塾がたいへんだった③」

「このシリーズ、いくつまで続きますか?」

次の日も、なんだか知らないけど、

「たいへんだった」

そしたら、先生のこのコメント。



ま~ったく!もう~!

恥ずかしいったら。

塾って言うのは、

家で勉強しないから、

塾の自習室を借りて宿題をやっているだけのこと。

家でやらせようとすると、私の血圧が上がりますからね。

他になーんも学習していません。

大変なわけがない!

送迎だって爺がやってくれるし。

中学時代に一杯勉強しないで、いつやる?



『先生、ご苦労様です。

 申し訳ありません。』


思わず、そう、ノートに書き込んだら

とらの奴、

「なんでこんなこと書くんだよ!」

と、修正ペンで消されてしまった。


今日の懇談会には絶対に出席して、

先生にご相談申し上げなくっちゃ。

他の子供たちのお母さんからも情報も得ないとね。

お母さん方とのお付き合いなんて、全くありませんから。

考えたら、うちの息子と同年代です、当たり前だけど。

会話についていけそうになにわ。



年寄り育ちは三文安いっていいますよねぇ。

祖母育ちは銭が安い、とも言います。

とらを3歳から育てていますからね。

育て方、間違った?

いやいや、

三つ子の魂、百まで、とも言いますよ。

なれば、私のせいではない?断じて。






朝からカンカン照り

2011年07月11日 09時32分47秒 | 庭時間


あっついですねー。

しばらくは挨拶はこれ。

わが家の倉庫の屋根を覆う枝も暑苦しい。



これ、お隣の家の大木ですよ。

「枝を切ってください!」

と、20年も前から言っているのに、

きってくれません。

大迷惑。




涼しげな色のふうちそう。



えーと、なんだっけ?

最近物忘れが。

すぐに名前が出てきません。

あ、思い出しました。

「ギボウシ」



レースフラワー。



花期の長い河原なでしこ。



ニゲラは花も種もとっても可愛い!



収穫しました。



中には小さな黒ゴマのような種が一杯。

黒種草とも呼ばれるゆえんです。

自然に任せ、

こぼれ種でも来年はたくさん花が咲きます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


冷やし中華

2011年07月10日 12時37分21秒 | グルメ・クッキング
昨日、梅雨があけました。

なんと言う暑さ。

お昼は、



冷やし中華。

錦糸卵作るのって、なぜか気合入れないと作れない。

気の短い私は、スクランブルエッグでもいいんじゃないかと思うんだけど、

やはり、冷やし中華には錦糸卵。

でも、今日のは短冊みたい。

七夕は過ぎたのに。



夕べ作った焼き豚の方がよっぽど面倒なんだけどね。

きゅうりにトマトにハムに焼き豚にキムチ。

たっぷり。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

アップルマンゴーパフェ、おいしいね

2011年07月09日 11時45分41秒 | グルメ・クッキング
広島県では昨日梅雨が明けたようですね。

こちらも時間の問題。

それにしても、朝から家の中は31度。

今はもう33度まで上がっていますよ。

そこで、


ミニストップの、アップルマンゴーパフェ。



298円でたっぷりのマンゴーが。



安いかも。

「あー。おいしかった」

つかの間のひんやり感。

焼け石に水!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

伸びろ、伸びろ

2011年07月08日 09時53分14秒 | 庭時間
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村


朝夕二回の水やりは日課になりましたね。






グリーンカーテンもようやくつるが伸びてきましたよ。



きゅうりもそろそろ最初の収穫ができそう。



アサガオも。



すかしゆり。



ばら。


デンドロビューム。

暑さに負けずに咲いています。

夏ばてはこれで解消!

2011年07月07日 09時30分23秒 | グルメ・クッキング
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村







ホワイト義兄が持ってきてくれたこのデカにんにく。

畑で採れたそうです。

とらの手。

これが一かけの大きさ。

普通のにんにくとどれほどの差があるかというと、



でかすぎる!

これでこの夏は乗り切っていきましょう。

ジャムのあきびんに、一かけ、みじん切りにして醤油をたしました。




キャベツと豚肉を炒めて、

このにんにく醤油をかけて食べるととてもおいしいです。

亡くなった父がよく作っていました。

1週間ほどで食べごろです。

朝ごはん

2011年07月05日 22時01分36秒 | グルメ・クッキング



ダイエット朝食です。

冷奴にめかぶをかけました。

最近ホワイト義姉のところのきゅうりがどんどん収穫され、

毎日いただいています。

そこで、浅漬けにしました。

そして、 トマト。

トマトを皮付きのまますりおろして、

ポッカレモンをふりかけて、

蜂蜜をかけました。



これ、 ふーちゃんのムスメのレシピなんですけど、

う~ん。

イマイチでした。

トマトは丸のままガブリと食べるのがおいしいですね。

それに、咀嚼した方が脳にもいいだろうし。


友達は赤くなる前の青いトマトが好きなんですって。

そんなの、店頭に並ばないので、 ベランダ菜園で作るそうです。

赤い色に染まる前に食べるトマトがこれまたおいしいそうで。
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


『一』のワンコインランチ

2011年07月04日 19時55分38秒 | 友達
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


『一』で

ワンコインランチが始まったと言う情報を得たうーちゃん。

誘われて行ってきました。

けっこう混んでいました。

5種類ほどのメニューが

紙に手書きで書かれています。

他のものは出てしまったとかで、

からあげと、やりいかのフライがありました。

両方頼んでみました。

わたしは、から揚げランチ。



うーちゃんのやりいかのフライも柔らかくておいしかったですよ。

日替わりで、メニューも変わるようです。


峠の釜飯 おぎのや

2011年07月03日 16時49分43秒 | グルメ・クッキング
久々のおぎのやの

『峠の釜飯』です。

900円と少し値上がりしましたね。





これもおなじみの益子焼の釜に入っています。



しっかりと味のついた具がおいしい。



漬物も各種はいっていて、箸休めに。



御飯は茶飯です。

しっかりと味わいました。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

お茶漬け海苔スパゲティ

2011年07月03日 16時19分44秒 | グルメ・クッキング

先日テレビでお茶漬け海苔を使ったパスタをやっていたよー。

と、聞いたので、試してみました。

○○園のお茶漬け海苔と言っていたので

一応、指定されたメーカーのを利用しました。

まずゆでたスパゲティにオリーブオイルをかけて、

お茶漬け海苔一袋を混ぜます。

その上に、大根おろしとシーチキンをのせて、

貝われも散らしました。



一口目、お茶漬け海苔を混ぜたパスタを食べてみました。

ちょうど良い塩加減ですよ。

なかなか美味。

それから大根おろしにちょっと醤油をおとして、

パスタと混ぜていただきました。

おいしいー!

○○園でなくてもいいお味は出ると思いますよ。にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


お庭拝見

2011年07月01日 21時55分03秒 | 庭時間
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村


うーちゃんちのお庭拝見





丸い石を埋め込んだ小路





飛び石に沿って、川をイメージしているかのよう



木のベンチが雰囲気を出しています

バーベキューも楽しめそう



飛び石を踏みながら植物を愛でます



和のコーナー



二人のセンスは並外れていると思います

こつこつ、楽しみながら

ご夫婦で作られたお庭

今も進行中です



ブルーのオブジェは恐竜の卵だそうです



アプローチもすてき



庭へ行く小路



つわぶき



めだかが泳いでいましたよ


今日から、電力使用制限がスタートしました

このお庭を部屋から眺めているだけで、

涼しさを感じそう


明日は少し涼しくなるそうですので

わたしの庭も手入れしましょう。

どくだみの白い花がたくさん咲いています。