goo blog サービス終了のお知らせ 

EL&P図書室3号

2001本目の記事から2.5号から3号に変更

昨夜の「秘密のケンミンSHOW」より

2018-12-14 13:12:13 | 「展覧会の絵 / Pictures at an ~」
昨夜の「秘密のケンミンSHOW」より

昨夜、仕事の終了後、
所用を済ませて自宅に着いたのは、
21時40分前後かと思います。

自宅のテレビには、

「秘密のケンミンSHOW」

が映っていました。

昨日は、「超激ウマ!全国ご飯がススム祭り」と称して、
ご飯のお供、ベスト10が取り上げられていました。

どのようにして順番を決めているのかまでは、
解りかねます。

夕飯のテーブルの前に、
着座すると、

第3位の、
鳥取県の「スタミナ納豆」が、
紹介され始めました。

「スタミナ納豆」の作り方のBGMには、
「ナットロッカー」が流れていたので、
注意して聴いていましたが、
これはEL&Pのヴァージョンでしたね。
割と長めに使われていました。

幸いタイミング良く、
聴く事ができましたね。

第2位のメニューでは、
曲名まで知っている音楽としては、
ビートルズの「デイトリッパー」
をちょっと流して、
ボストンの「アマンダ」もちょっと流れました。

ここで、
私はようやく気が付いたのでした。

第2位は、
三重県の「鶏焼肉」でしたが、

「デイトリッパー」は、
カタカナ文字に「トリ」が入っているので、
使用された感じだし、
「アマンダ」は、
甘辛い味付けと説明している時に、
カタカナ文字に「アマ」が入っているから
使用したのでしょう。

「スタミナ納豆」は、
「ナットロッカー」の「ナット」だったのですね。

ちなみに、
「ナットロッカー」に関しては、
「納豆ロッカー」というハンドルネームで、
レビューを書いたりしている人がいます。

番組の最初から最後まで、
メニューや説明に合わせたタイトルの音楽を、
BGMに使用していたかも知れないので、
多くの洋楽を知っていて、
この事に気付いた方は、
かなり楽しめたかも知れないです。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コート)
2018-12-14 17:54:03
アレェ~ッ(;´A`)
私は観てなかった。。。

そのうち納豆のバックにナットキンコールや、トイレの話にTOTOになっちゃうかも(・・;)
返信する
Unknown (みっちゃん)
2018-12-14 21:56:33
わかる人にはわかるニクイ選曲ですね!納豆にナットロッカー(笑)
返信する
Unknown (面白半分)
2018-12-15 01:15:48
タモリ倶楽部と同じ方式での選曲ですね。

気付くと嬉しいですよね。
返信する
Unknown (torioden)
2018-12-15 07:53:11
>コート様

かなり前ですが、
トイレの話の時に、TOTOの曲が流れていたのは、
いつだったか、見たような気がしますね。
EL&Pではないので、何の番組だったかも覚えていません。
返信する
Unknown (torioden)
2018-12-15 07:58:17
>みっちゃん様

納豆をかき混ぜる映像に妙に呼応していましたね。

ボストンのサードステージは、埼玉県勤務の時、
社員寮の先輩から誕生日プレゼントで国内アナログ盤を頂戴しました。
それでたまたま「アマンダ」を覚えていたのでした。
この頃は、テレビも持っていないので、「ベストヒットUSA」も見ていなかったので、流行も解りませんでした。
ちなみに、この先輩から、バービーボーイズとか米米クラブとかが、
ブレイクする前に聴かされた記憶があります。
返信する
Unknown (torioden)
2018-12-15 08:04:44
>面白半分様

私はナットロッカーだけだと、
おそらく、気が付かず、
県民SHOWで、EL&Pの曲が使われていたという、
レポートで終わってしまっていたと思います。
デイトリッパーを知っていたのが、
ヒントになりました。  
返信する

コメントを投稿