平和を考える・・・

2022年06月23日 | 学校生活

1945(昭和20)年、太平洋戦争の80日にもおよぶ沖縄戦の終結。約20万人に及ぶ犠牲者の霊を慰め、平和を祈念する日。平和を考える、平和を思う。

8/6、8/9、そして8/15はもちろんですが、この日も・・・。

日常習慣の大切さを重視する学校現場ですが、長く続くコロナ禍、毎日流れる数字や、いまだ終わりの見えない戦争紛争による犠牲者の数、なんだか慢性化して感覚が鈍っているのでは、と感じてしまいます。

 

平凡な日常を送れることの、気づきづらい幸せをしっかり感じ取れる感性は、いつも磨いていたいと思います。

学習の成果は、日々アップグレード。

6年生は、楽しかった修学旅行を新聞形式でまとめあげました。

魅力いっぱいの見学場所もさることながら、やっぱり宿泊所での

友との一夜、これに勝るものは、ありませんかね。

 

5年生は、「日常を十七音で」と題し、俳句作成。

一部紹介を。

○すいかわり ねらいをさだめて さあここだ

 ~”さあここだ”と思って、棒を振り上げる光景が目に浮かびます。

○キーンとね 冷たいアイス 歯がこおる

 ~キーンとなりますね。それを「歯がこおる」と表現したのが面白いです。

 

そしてシリーズ化しそうなアゲハ物語。

なんととうとう、

「自分の身体に糸を巻きだしてる。」

近々ふ化でしょうか。サナギにとっても平和な日常。

かつて「サナギマン」から「イナズマン」というヒーローがいました。

さしづめこれは、「アゲハマン」かな。

 

<日々雑感>

■昨日放課後、職員で「救急法講習」を実施。

ないことが一番ですが、万が一に備えます。

 

大月市消防本部より2名の救急救命士の方にお越しいただき・・、

 

実際に備え付けてあるAEDも確認を。

 

<お知らせ>

■明日からまた一気に気温上昇傾向のようです。

熱中症の心配もあるので、以前アナウンスしたように、

体育の時間、休み時間での外遊び、徒歩での登下校については、

マスクを外すよう声掛けをしています。

(急に外すことに抵抗がある子もいますが、)安全面を最優先に指導したいと思います。

 

※ご家庭でも、状況に応じた対応とご理解を引き続きよろしくお願いいたします。