幸福学白熱教室。
『仕事と幸せ』。
人と仕事の関係
1.ジョブ(報酬のために働く)、2.キャリア(向上のために働く)、3.コーリング(社会的意義を感じて働く)
自分自身の実感でいえば、上記の3点が、自分の心の持ち様で、
自分の心を行ったり来たりするのが正しい気がする・・・。
確かに、『コーリング』のような感じで仕事が出来れば、『おひたし』と『ビール』と『日本酒』
だけで、至極の幸せな心の状態になってしまう。まあ、それを語る相手である
『嫌そうなヨメ』と『騒がしい子供』には居てほしいが・・・。
『ジョブ・クラフティング』。なるほど、今の私は、ジョブ・クラフティングに関心がある。
ジョブ・クラフティング①(社会的な交流の質や量を見直す)
ジョブ・クラフティング②(仕事の意義を拡げる)
ジョブ・クラフティング③(仕事のやり方や範囲を見直す)
自分なりに要約すれば、『仕事』と『自分の幸せ』
のミートポイントは、自分の工夫が必要で、
ミートポイントを探すことは、けっこう大事だと思う。
それを探すことが、自分の個性であり、自分の人生そのものであると思う。