週五日記

ボチボチがんばります

日本経済新聞平成30年8月18日 土曜日で考える

2018-08-18 09:05:03 | Weblog

昨日、朝夕散歩。確か13千歩。涼しい。秋を感じる。

 

(1)「決算開示を半期に」トランプ氏 SECに指示

・イーロンマスクさんの発言も影響しているのか???

・個人的には半期ごとの開示がベストな気がするが、・・・。

 

(2)廃プラ削減に数値目標 政府、年内にも 深刻な海洋汚染受け

・昨日からやたら目にする「プラ」という文字

 

(3)地域間の税収格差どう是正 「国」地方へ熱く財源調整 「都」五輪・高齢化で歳出増

・難しい調整だろうな。政治家のどのレベルが調整するのか???

 

(4)アマゾン関連株 広がる 丸和運輸やオイシックス 中堅にも恩恵

 

(5)パーソナルキャリアやビズリーチ 地方企業に人材供給 地銀と連携/高齢者を紹介

・なるほど

 

(6)ソフトバンク、悩める国内通信 食い合うブランド 子会社上場の課題に

 

(7)5県の信金・信組 事業承継で取引先支援 

呉信金・・・決算から株価算定 おかやま信金・・・税理士相談促す

・・・金融財政事情研究会と日本M&Aセンターが認定する「事業承継・M&Aエキスパート」

の資格保有者を今後3年で24人増やす方針だ。

 

(8)鳥取発 風は西から 海・砂丘 リアルな体験を 

・海上アスレチックに1万人集客 

・セグウェイ活用 高齢者も気軽に

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする