週五日記

ボチボチがんばります

500年の歴史&ちょっと一杯

2010-04-14 08:47:07 | Weblog
約500年の歴史をまきぎみで。

イタリアの靴職人のイメージで「人名勘定」を、ざっくり説明し、

イギリスの鉄道業の発展に伴う「固定資産会計の確立」まで、

減価償却費を計上しないと、架空利益が配当されちゃうよと。

木村カエラさんも歌った「タイムマシンにお願い」

の紹介もしつつ。


それに伏線を引いて「なぜ働くのか?」という

投げかけ。

労働の本質は、決して「お金儲け」でなく、

「承認」を得るためなんだよと。

「自己承認」と言い切ったが、「近代の労働観」をみかえすと、

「他者からの承認」と「自己承認」の両方の要素があるのだと。


四年生が二人来てたので、ちょっと一杯。


シュウカツしつつ、いろいろ「たくらみ」つつ、

親に感謝しつつ、「福祉の喜び」も知りつつ、

「ラブ」もしつつ。


いいな、やることたくさんあって。


さあ、仕事仕事仕事仕事仕事。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂の上の雲3巻

2010-04-13 08:41:20 | Weblog
日露戦争が開戦するあたり。

この当時、植民地になるか、

産業を活性化して、軍を整備するか、

という、現在からみれば、選択肢が

少ない時代だったのかもな。


「産業化」⇒「植民地化」or「市場(あるいは資源)の争奪」?


吉本さんが、「戦前」と「戦後」に大きな「断絶」があるというのが

ほんの少し、分かった気がする。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリキャンや、週末の出来事

2010-04-12 08:56:04 | Weblog
今日、次男の入園式。

はやかったような、長かったような。一つの区切り。

オリキャンも、いろいろいろいろ。


週末は、家族で久しぶりのジャスコへ。

大人がギターを始める場合、3万円ぐらいからスタート

するとのこと。どうしようかな?


週末の疲れが全然取れない月曜日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関係ないことが・・・

2010-04-09 10:11:08 | Weblog
実は関係あるし、

関係ありそうで

関係ないと思いきや

関係なかったり。

という、思考の「揺らぎ」が

おもしろい。


ジャーの保温を切るのを

忘れてヨメに怒られた、、、、当然だと思います。エコも

節約も大事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会のお誘い

2010-04-08 12:43:09 | Weblog
したのに

参加希望者なし。


なんか、傷つくなあ。嫌われているのか?


ヒトと話して何かヒントを得ようという

気持ちさえないような気がする。

自分で考えるより、ヒトから教えてもらったほうが

早いのに。開かれてないなあ、クローズドな思考。



生きてて生じる「もやもや」感は、どのように解決するのかなあ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石井のおとうさんありがとう

2010-04-07 11:16:46 | Weblog
石井十次さんの映画。

4ヶ所ほどで

泣いてしまった。

年をとると、

涙もろくなる、、、、あると思います。


茶畑いまもあるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-04-05 13:17:47 | Weblog
なにをやっても

楽しい。楽しいメンバー

となら、さらに。

家族でピクニックも

行きたいが、、、とほほ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい

2010-04-02 08:43:35 | Weblog
ゴルフの練習にいけない。

ジョギングにいけない。

まあ、子どものベイブレード

に付き合おう。次男とオセロも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする