週五日記

ボチボチがんばります

ブログのレイヤー(構造)

2012-11-15 14:24:58 | Weblog

とあるお誘いで飲み会。

定年退職されたお二人+知人と。

定年退職して、家でやることがなくて、ブログを

やっていると。すると、ブログが趣味になり、ゴルフの

記事を書き、ブログのカテゴリー登録で『ゴルフ』としておくと、

似たような仲間で、つながることが出来て、

全国、とまではいかなくても、西日本ぐらいでは、

実際に会って、ゴルフをすることもあるそうな。

 

なんとなく、ブログ、ツイッター、フェイスブック、LINEは

若者のもののようなイメージがあるが、年配者も

つかっている。そんな実例が知れて、少し、

IT観が変わった・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とあるブログへのアンサー

2012-11-13 08:38:02 | Weblog

ちょっと分かりにくい部分もあったが、

とあるブログの大筋は、以下の三点か?(いかにも、三点に要約するのが

わたしのスタイルではあるが)

(1)自分の欲望の程度を、自分自身で把握することこそ、労働からの

解放の第一歩ではないか?

(2)そもそも、『労働からの解放』を考えるということが必要なのか?

(3)(2)と重なるが、労働することは、人間の合理的選択ではないか?

 

わたしなりの考え。

(1)は、私も大筋同感である。一つだけ考えるべきは、

内田先生いわく、仕事はオーバーアチーブこそが本質ではないか、という指摘を

考えると、『欲望』は、コントロール不能の部分があって、具体的には、所ジョージさんの

世田谷ベースのように、ずーーーーーーーーーーーーーーと、車イジッたり、畑耕したり

料理つくったり、という『無我夢中』の感じになりたいということと、『欲望の把握』は

矛盾するのではないか?『把握』できないから『ずーーーーーーっと』やってしまうのではないか?

(2)については、『組織からのしがらみ』から自由になりたいということや、

違う言い方では、『野生』を持ち続けるというコンテクストでは、『程度の差』はあれ、

『労働からの解放』は求めるべきではないか?

(3)については、『組織のしがらみ』という目に見えない『取引コスト』が膨大で、

自分の心身が『ヤバい』状態になりそうであれば、田舎で野菜や果物を作るほうが

『合理的選択』である気がする。プラス、主婦のプチ稼ぎを夫婦でやれば、

月一で家族で『ジョイフル』で外食できるはず・・・(長男との二人暮らしでの経験で実感・・・)

 

と、いろいろ書いて、今朝、自転車に乗りながら考えたことは、

『個人が組織を選ぶ時代』になったのではないか?ということ。

組織が衰退して、個人がSNSで、ピン立ちできる時代になった気がする。

気がするだけですが・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働?仕事?遊び?何もしたくない?

2012-11-09 08:49:03 | Weblog

牛窓の、とある海岸で

キスが釣れているらしい。

かなり海水の透明度が高く、

『ちょい投げ』でキスが釣れるらしい・・・。

 

しかし、なんやかんや週末が忙しい11月。

大根おろし+天つゆで、キスの天ぷら+瓶ビール、、、たまらん。

 

昨日は、ブルータス(2012/7/1)に出ていた

『労働から解放されるために必要なこと。』を読んでもらう。

『労働』は、他者から命令されて、イヤイヤやることで、

『仕事』は、自らが使命感をもってやること。

ただ、厳密に分けられるものでなく、『労働』に『仕事』を滑り込ませたり、

『仕事』に『労働』が入りこんだりする。

 

『君はなんで就職するの? そのやりたいことは自分の力ではできないの?』

という問いに対する反応が大きかった。

あと、

『就活は戦争と同じなんですよ』というのに反応した○○もいた。

 

しかし、『労働』も『仕事』もしたくないという○○もいた。

その○○の気持ちを、いま考えると『遊び』たいなのかな?と思う。

 

おじさんは言いたい。飽きないで『遊び』続けるのは、結構、仕事と労働以上に

大変ですよ、と。

もしかすると、『遊び』がしたいということでも、ないかもしれない。

『何もしたくない』なのかもしれない。

しかし、『何もしたくない』というのは、○○かもしれないよ、と言いたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校、病院に持ち込まれる『生活の困難』

2012-11-08 05:19:15 | Weblog

自分の反省を含めて、

エスノグラフィー的に感じたことであるが、

学校や病院というのは、『生活』が一部行われる場所であり、

その結果として『生活の困難』も持ち込まれる場所になる・・・。

『生活の困難』は、言葉で言うと簡単であるが、

『周りのヒト』に困難を撒き散らさざるを得ないほどに、

『ツライ』場合もあり、学校や病院は大変である・・・。

確かに、生活者全員が自立、あるいは当事者性をもって

『生活の困難』に対応すれば問題ないだろうが、

『自立』や『当事者性』を持つことが困難なほどに、

『肉体的』にも『精神的』にも『貧困状態』ではないか?

 

生活環境、景気は20年も悪いし、これからも悪くなりそうだし、

その影響で、『学校』や『病院』は、大変なことになっているのではないか?

 

『大変なこと』が『大変なこと』であると当たり前に受け入れられていない社会

になっている気がするが、『誰か』が隠そうとしたり、『誰か』のせいにしようと

していないか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知行合一

2012-11-07 04:38:52 | Weblog

もしかすると、

この言葉に出会う前から、

『知行合一』を目指していた気もする・・・。

 

もう少し言えば、『『理論』と『実践』の間を反復横とびし続ける』

状態こそが、『心の構え』として、一番、重要みたいな感じである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シームレスなサービス提供

2012-11-06 05:37:51 | Weblog

シームレスなサービス提供が

出来ていないことに、

かなりキレそうになる・・・。

 

組織の目標と、個人の具体的な行動が

バラバラ・・・。

たぶん、個人の具体的行動を観察して、注意するヒトすら

存在していないので、同じことを何度も繰り返している気がする・・・。

 

まあ、そんなもんだと思うしかないのだろう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デミグラスハンバーグ

2012-11-05 14:05:08 | Weblog

家族が病気だと、

ハンバーグも、おいしくない。

(私&長男)

父子家庭に仮になったら、

大変なことになることを痛感・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンで食料品

2012-11-04 04:55:47 | Weblog

久しぶりに、イオンで食料品の

お買い物。

一番驚いたのが、PB商品が、目に見えて増えていること。

確かに、ちょっと前は、イオンの食料品が高いイメージがあって、

ディオに買い物に行ったこともあったが、

PB商品なら、ヨメも『買ってもいいかな』ということで、ウインナーと

ネギ(岡山産)だけは買っていた。

 

あと、試食コーナーが、かなり充実。

冷凍食品の焼きそば(ひるぜん焼きそばを日清が出している)、

ピザ、こんにゃく、ジュース、うどん・・・。

あと、惣菜コーナーあたりの『一人寿司』セットが、

いまの『単身家計』が多いということを反映している。

 

あと、ユニクロの行列が相当長かった・・・。セールと気温の影響だろう。

guは、ぱみゅぱみゅ効果か、かなり売れ出しているように感じる。

キャンバスシューズの紺と、長袖シャツ(INしないやつ?)は、

おっさんも、『買おうかな?』と思わせるほど・・・。

 

ネットのアマゾンと、店舗のイオン、、、、、さあ、どちらに

軍配があがるのか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震える決算単信

2012-11-03 05:12:50 | Weblog

自分が作成していない決算書を

みて、震えるほどに、迫りくる『恐怖』を感じた

のは初めてである。

ウン千億円の赤字が出ましたと聞いて、

『なぜ、月次で、根本的な対策を考えなかったのか?』

と思うが、

やはり、事業は『行くところまでいく』と、とある気合の入った元銀行マン

に聞いたことを思い出した。

『行くところまでいく』の、『行くところ』と、マクロの『行くところ』が

重なりつつあるのは、気のせいだろうか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者の雇用

2012-11-02 09:27:25 | Weblog

大企業の赤字のニュースが

インパクトが強いので、

ベンチャーいいかも、も違うのだろう・・・。

ベンチャーが『若者を大切にする』というのは、大企業

が『若者を粗末にする』ということに対する、対抗策でないか?

 

しかし、ベンチャーが若者を大切にするっていうのは本当なのか?

SNSで、いいとこどりして、会社の福利厚生を紹介して、

『優秀な若者』を確保しようとしてないか?

例えば、キックオフイベントとか、休日も会社のみんなでバーベキューとか。

ちょっと、ひねくれた見方か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする