週五日記

ボチボチがんばります

不可能は、可能になる 読了

2016-07-23 09:04:07 | Weblog

サブタイトル「一生、車椅子」の宣告を受けたロボット研究者の挑戦

動画で人となりを知って、

1本目の動画では、圧倒されてしまって理解できなかったが、

2本目の動画では、やっと、著者である古田さんの凄みが、腹落ちした気がする。

 

あと、当然かもしれないが、人間性というか、チャーミングさというか、

動画で、かなり伝わる。

 

本を読んで、あまりに夢中になり、時間が経つ感覚がなくなった・・・。

 

一番感動したのは、古田さんが、「チームの重要性」について、

書かれているところ。

こんなに、「チームの重要性」について、説得力がある本も珍しいのではないか?

 

そして、チームメンバーに対する思いも、この本の記述から、伝わってくる・・・。

 

そして、チームメンバーや、ロボットの普及への思いが、結果的に、

古田さんの思いが実現しそうな組織の選択になっており、

その選択から、技術も、もちろん重要であるが、組織設計も、

イノベーションにおいて、相当、重要な要素であることが分かる。

 

あと、古田さんの記述を通じて、

「創業者の思い」や「覚悟」が、どれだけ、イノベーションに重要か、というのも

思い知らされた・・・。

 

しかし、好きなことを、とことん、体の限界までやっているものの、

楽しんで、理想のロボットをつくっていることを無償の喜びだと思って

いることが伝わってきて、ほんとうに感動した・・・。

 

日本も捨てたもんじゃない。ほんとに、すごい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検4級の朝勉強会 やっと4級の巻 10日目

2016-07-22 11:43:27 | Weblog

will(未来)。約35分。とほほ、な成果。

まあ、難しいわな・・・。

 

(1)彼女は、そのミーティングに参加しないだろう。

She won't attend the meeting.

(=She is not going to attent the meeting.)

 

(2)お茶を、私たちのためにいれていただけますか?

Will you make some tea for us?

 

(3)私は、昼食後、その映画を見たいです。

I would like to watch the movie after lunch.

 

be going toは、現在進行形と何が違うの?という質問が、

なかなか、するどいなあ、と思ったが、本人には内緒。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子づくし

2016-07-22 03:06:00 | Weblog

茄子のからしのお漬物。

茄子の炒め物and鶏肉。

 

しかし、なんやかんや忙しい・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検4級の朝勉強会 やっと4級の巻 9日目

2016-07-21 08:49:36 | Weblog

助動詞。can と、 be able to。

(可能)の助動詞とあった。

意外に、助動詞は理解させるのに苦労するかと思ったが、

簡単なようである。4級も、実は、5級の理解が完璧であれば、スムーズにいくのかも。

 

(1)彼女は、ピアノを、とても上手にひくことができます。

She can play the piano very well.

(2)彼は、ダンスをとても上手にできます。

He can dance very well(=He is able to dance very well.)

(3)あなたのコンピュータを使ってもよいですか?

※この文章は、かなり理解させるのに苦労した。

Can I use your computer?

(4)お手伝いしてもらえますか?

Can you help me?

 

私も、かなり暗記しようとしているが、脈絡がない短文なので、

かなり、すぐに忘れてしまう。

 

そう考えると、反射神経的に言えるようになるまで、

すり込む必要性を感じる。

 

しかし、夏休みにどこまで学習できるのだろうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検4級の朝勉強会 とりあえず5級の復習からの巻 8日目

2016-07-20 10:09:58 | Weblog

名詞・代名詞の復習。

I、my、me、mineのような暗記は、小学生の2~4年生には不可能とのこと。

そりゃそうだ。そういう、文法が理解できれば、日本語能力も、かなり高いことになる。

 

きょうは、ラジオ体操に行ったので、集中して、約30分復習。

 

まあまあ、頑張ったので、100円あげた。

 

夏休み。

 

お互い、頑張ろうね。

 

一流の育て方の本が来たので、親として、読んでみるよ、と

語りかけてみようか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検4級の朝勉強会 とりあえず5級の復習からの巻 7日目

2016-07-19 10:03:30 | Weblog

名詞・代名詞。約40分。

本人いわく、「あと1週間、名詞・代名詞の例文を覚えるのにかかる。まったく、わからん」とのこと。

 

(1)彼は、自分の母親に3つのリンゴをあげました。 He gave three apples to his mother.

(2)彼女は、それらを喜んでもらいました。 She took them with joy.

(3)それらは、誰の本ですか? Whose books are these?

(4)それらは、私のものです。私は、昨日それらを失くしました。

They are mine. I lost them yesterday.

(5)私をあなたの友達たちに紹介してください。 Please introduce me to your friends.

(6)ええ、彼らにたずねてみます。 Sure, I will ask them.

 

私自身も、若干、間違えそう・・・。

 

そう考えると、ギリギリやるのも、かわいそうかも・・・。

 

しかし、夏休みは、気合い入れて、頑張ってもらおう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検4級の朝勉強会 とりあえず5級の復習からの巻 6日目

2016-07-18 16:40:55 | Weblog

現在進行形。約1時間。いまだに5級の復習。

復習もしたが、the とか、a を間違う。

 

(1)彼女は、今、自分の部屋でバイオリンを弾いています。 She is playing the violin in her room now.

(2)私は、その本を読んでいません。 I am not reading the book.

(3)彼は、病院に向かっていますか? Is he going  to the hospital now?

(4)いいえ、彼は、レポートを書いています。

No, he is not. He is writing his report.

(5)彼は、母親に、手紙を書いています。 He is writing a letter to his mother.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済新聞平成28年7月18日月曜日で考える

2016-07-18 08:36:18 | Weblog

ジョイフル。モーニング。

朝からハンバーグ&ライスを食べる子供たち。

あと、ドリンクバーで、素敵なジュースを発明していた・・・。

ナイフ&フォークのマナーが、全然、出来ないことを知ったジョイフルの朝。

一流の育て方の本を買ったので、親も勉強しよう。

 

(1)車7社、開発投資が最高 今年度2.8兆円 環境規制に対応

・大手・中堅に格差 再編の契機に

 

(2)外国人労働者 陰る日本の魅力 100万人受け入れでも・・・

・縮む賃金格差 韓国・台湾と争奪

 

(3)海外送金 数秒で完了 みずほ銀も「ブロックチェーン」活用

 

(4)フィンテックで地銀7行が連携  開発や導入

 

(5)高級飲食店、アプリ重宝  VB開発クラウド 顧客を一元管理

・詳細な要望記録 急な空席に対応

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半径5メートルの野望 読了

2016-07-17 14:33:58 | Weblog

某ツイッターで、この本の感想文をみて、

「あ、読んでみてもいいんだ」と思ったので。

 

一言感想:自分に自信が無く、卑屈な部分があるものの、論理的にポジティブに成長した人だな、ということ。

 

この本を読んでいる途中に、ベッドの上に積まれた本を見ながら、

女性作家の本をほとんど読んでいないし、

読んでいるの本は、かなりトリッキーな女性の本ばかりだな、と思った。

 

はあちゅう、さんのことは、ブログやツイッターで知っていたものの、

本を読もうとは思わなかったし、なんとなく本の内容も、分かったつもりでいた。

 

「半径5メートルの野望」=「小さなハードル」であるが、

私は、はあちゅうさんほど、どん欲さが無いなあ、と思った。

 

天井の無い「どん欲さ」を持つべきかどうか、最近、迷っており、

突き抜ける「どん欲さ」は、いいことかもしれない、という刺激をもらった気もする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検4級の朝勉強会 とりあえず5級の復習からの巻 5日目

2016-07-17 12:00:40 | Weblog

命令文。苦労した。約1時間。

(1)この本を音読してください。 Please read this book aloud.

(2)この公園で野球をしてはいけません。 Don't play baseball in this park.

(3)図書館に一緒に行きましょう。 Let's go to the library together.

(4)私にあなたのパスポートを見せてください。 Please show me your passport.

(5)午後に寝てはいけません。 Don't sleep in the afternoon.

(6)一緒にピアノを弾きましょう。 Let's play the piano together.

(7)子供たちに優しくしなさい。 Be kind to children.

 

覚えさせるのが大変。Be kind to children.の kindは、何なの?と

質問してくるのが不思議。

まあ、be動詞が、腹落ちしていないだけかもしれないが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする