今から参観日。ヨメに約9000円のポロシャツを着ていけ、と言われた・・・。
優秀な若者たち来訪。そうか、リーマンの影響で、買い手手市場だった8年?前。
そういえば、その前後、福祉施設に就職する若者が多かった気もする。
「事業性評価」、「地銀」、そういう見方があるのか、という気づき。
要するに、正味の話、日本経済どうするの?ということと、あなたは、どのように
日本経済に貢献して、どのように人生100年時代の老後の生活費を稼ぐのか?が突き付けられている・・・。
(1)リーマン危機10年 当事者の証言1 責任不在、次の危機の芽
(2)米圧力 動揺隠す日本 トランプ氏、対日赤字で強硬発言 総裁選控え様子見
(3)ニンジン4割高 サンマ3倍に 生鮮価格の高止まり懸念
・北海道地震の影響が身近な食品に影響してきた
(4)ソニー、全電力再生エネに 半導体工場など 40年まで、世界111拠点
・世界持続可能投資連合(GSIA)の集計によると、世界でESG投資に向かった金額は
16年に22兆9千億ドル(約2540兆円)と14年比で25%増えた
・GPIFが17年からESG指数
(5)郵便局もキャッシュレス決済 宅配便など、東京五輪にらむ
(6)EUデジタル課税 「年末までに結論」
(7)インドネシアのスマホ決済「ゴーペイ」の衝撃
(8)アルツハイマー治療より予防 進む創薬研究 効果を確認
・原因たんぱく質 蓄積防ぐ
・認知症の主な原因であるアルツハイマー病