週五日記

ボチボチがんばります

日本経済新聞平成30年9月9日 日曜日で考える

2018-09-09 08:01:00 | Weblog

今から参観日。ヨメに約9000円のポロシャツを着ていけ、と言われた・・・。

 

優秀な若者たち来訪。そうか、リーマンの影響で、買い手手市場だった8年?前。

そういえば、その前後、福祉施設に就職する若者が多かった気もする。

 

「事業性評価」、「地銀」、そういう見方があるのか、という気づき。

要するに、正味の話、日本経済どうするの?ということと、あなたは、どのように

日本経済に貢献して、どのように人生100年時代の老後の生活費を稼ぐのか?が突き付けられている・・・。

 

(1)リーマン危機10年 当事者の証言1 責任不在、次の危機の芽

 

(2)米圧力 動揺隠す日本 トランプ氏、対日赤字で強硬発言 総裁選控え様子見

 

(3)ニンジン4割高 サンマ3倍に 生鮮価格の高止まり懸念

・北海道地震の影響が身近な食品に影響してきた

 

(4)ソニー、全電力再生エネに 半導体工場など 40年まで、世界111拠点

・世界持続可能投資連合(GSIA)の集計によると、世界でESG投資に向かった金額は

16年に22兆9千億ドル(約2540兆円)と14年比で25%増えた

・GPIFが17年からESG指数

 

(5)郵便局もキャッシュレス決済 宅配便など、東京五輪にらむ

 

(6)EUデジタル課税 「年末までに結論」

 

(7)インドネシアのスマホ決済「ゴーペイ」の衝撃

 

(8)アルツハイマー治療より予防 進む創薬研究 効果を確認

・原因たんぱく質 蓄積防ぐ

・認知症の主な原因であるアルツハイマー病

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済新聞平成30年9月7日 金曜日で考える

2018-09-07 15:44:35 | Weblog

消費税増税について。5%から8%への増税よりも、

8%から10%への増税のほうが数字上では、負担が軽い。

さらに軽減税率があるので、来年10月の消費税増税による日本経済への影響は、

どうなるのか???あと、オリンピックも来年10月あたりの日本経済に

どのように影響するのか???

 

(1)米政権 やまぬ内部告発 内幕本や寄稿 大統領は反発

 

(2)ウーバーがタクシー配車 国内まず名古屋、350台対応

 

(3)「無印」冷食に参入 来年度までに20店 食品売上高を拡大

 

(4)米市場、次の有望株探し 先進医療 デジタル変革

・インテュイティブサージカル(手術支援ロボット)

 

(5)障害者雇用水増し問題 契機 りたりこ株が高水準

・「ESG銘柄」真価は調整後

 

(6)くら純利益13%増 11~7月37億円 猛暑でかき氷好調

 

(7)給油所 バイト時給最高に 人手不足が深刻 若者車離れ 深夜勤敬遠

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドンナとの再会

2018-09-07 10:34:51 | Weblog

おとといは、健康についての話。

その後、食べ飲み放題へ。

 

翌日、マドンナとの再会。

昔からお嬢様気質だなあ、と思っていたが、

その気質は全然変わっていなかった・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済新聞平成30年9月4日 火曜日で考える

2018-09-04 13:39:13 | Weblog

肩がコル。いろんな意味で。ほんとに。

今日はスーパー、売れ残りが多そう・・・。刺身買いに行こうかな???

 

(1)首相インタビュー 「生涯現役」へ3年で改革 社会保障、まず雇用

 

(2)研究開発費 中堅34%増 先端医薬が突出 NEXT1000

・研究開発費3年平均ランキング

そーせいグループ(バイオ医薬品)4,023百万円

アンジェス(遺伝子医薬品)3.440百万円

ナノキャリア(がん医薬品)3,021百万円

オンコセラピー・サイエンス(がん治療薬)2,917百万円

サンバイオ(再生細胞薬)2,636百万円

 

(3)就活ルール廃止に言及 経団連会長「日程采配に違和感」 首相は維持求める

 

(4)内部留保446兆円 6年連続最高

・財務省が3日発表した2017年度の法人企業統計によると、いわゆる「内部留保」

にあたる利益剰余金は446兆円4800億円(金融・保険業を除く全産業)となった。

前年度から6.9%増え、6年連続で過去最高を更新した

 

(5)創業家系に500億円融資 スルガ銀、実態のない企業にも 金融庁が問題視

 

(6)仮想通貨再編 信用力勝負に 「みなし」3社、上場企業傘下入り 

・巨額流出事件が契機 縮む取引に危機感

 

(7)マネーフォワード 中小向けAI融資に参入 子会社トップに日銀出身 会計ソフトのデータ活用

 

(8)AI兵器 規制で対立 「人の判断介在」に米ロ反対

 

(9)NEXT1000 3年平均の研究開発費 未来の投資 果敢に

・有価証券報告書の「研究開発活動の状況」欄などに記載された研究開発投資額を使用した

 

(10)役員・起業家らの経験、社会人への助言 実務家教員 広がる養成

・指導学ぶ講座/薬科大で連携 文科省も財政支援

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康の結論、な日曜日

2018-09-03 08:39:00 | Weblog

朝、約8千歩散歩。

 

昼から堀江さんの健康の結論。

私が受け取ったこと。

 

(1)SNS等で膨大な情報を処理する時代なので、脳がオーバーワークに

なっているので寝不足等になりやすく、身体を休ませるよりも、脳を休ませることが

重要ではないか???

 

(2)口腔ケアの重要性、特に歯周病にならないように、3カ月に1回は、

歯医者に行くべきである

 

しかし、いまだに歯医者に行く日は、本当に憂鬱・・・。ほんとに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済新聞平成30年9月2日 日曜日で考える

2018-09-02 09:00:20 | Weblog

自宅焼肉。キムチが無いので、

キムチを買いに、行かされた?or 行った?。

 

(1)格安スマホ「速度差別」禁止 総務省 携帯大手に義務付け

・この文章の意味が理解できない

 

(2)金密輸 消費増税で急増 10%で利ざや拡大 財務省、対策急ぐ

 

(3)日銀、物価より景気警戒 緩和修正1カ月 貿易戦争の影響点検へ

 

(4)米企業の「AIハブ」の座 台湾、シンガポールと争う

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本経済新聞平成30年9月1日 土曜日で考える

2018-09-01 11:11:00 | Weblog

シビレル経験。

真実の瞬間。名言「人間、ツライことは忘れる」

誰が、どのタイミングで言うかで、言葉は説得力を持つ。

 

(1)アパート施工のTATERU 融資資料改ざん スルガ銀不正に類似

 

(2)自動車減税「議論を」 自民税調会長 貿易戦争・増税控え

 

(3)通貨安 新興国で「伝染」 トルコ・アルゼンチン 1カ月で3割下落 

・先進国にマネー退避

 

(4)来年度予算 迫る100兆円超 外国人受け入れ 災害対策 育児支援

・「3つの不足」に力点

 

(5)「副業人口」初の1割超 昨年、全国で690万人 沖縄など観光地 増える容認企業

 

(6)大正HD、早期退職948人 全従業員の15% 市場縮小に備え

 

(7)楽天が仮想通貨参入 LINEは独自通貨 決済需要に狙い

 

(8)事業会社 金融で稼ぐ 小売業や自動車 10年で利益4.4倍 利便性で銀行から顧客獲得

・そういえば、そうだなあ、と。そうすると、ありきたりだが、銀行も事業をするべきか???

 

(9)確定申告、スマホ対応へ マイナンバーカードで認証 ID・パスワード不要

・e‐Taxが来年から容易に

「マイナンバーカードとICカード読み取り機があれば」

⇒マイナンバーカードを読み取り機にかざせば、専用ID・パスワードがなくても申告できる。

スマホにも対応

「どちらかがなければ」

⇒電子申告の開始届出書を税務署に提出し、専用ID・パスワードを取得。

パソコンで作成して申告

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2018-09-01 08:22:38 | Weblog

台風や氾濫のニュースで、

お出かけするかどうかの判断が、保守的な判断になった気もする・・・。

 

茄子のからしづけが、良い感じでシナシナになった・・・。

 

どのタイミングで食すかも重要だと気づかされる・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする