風の記憶

the answer is blowin' in the wind

五月_新緑の頃

2016-05-30 | 

鶴岡市上名川東山(旧朝日村)

 


桜の花が散り、ゴールデンウィークも過ぎ、平野では田植えで農家が大忙しな頃、
山は一斉に新緑におおわれはじめます。
まだ足下には残雪があり、夜はまだまだ寒さが強いのですが、それでも山の木々達
は陽の光や南風に急かされるように芽吹き、生命を燃やしはじめます。

 

この頃の新緑の月山道(六十里越街道)は、紅葉の頃と同じくらいドライブコース
としては楽しみです。
木の種類によって微妙に違う新緑色、その若葉の香りや葉の湿った匂い「薫風」。

春から夏へ向かう5月の頃、ほんの一瞬の新緑の風景です。


 米の粉の滝~月山道(六十里越街道)

 





梵字川に注ぐ落差40mの「米の粉の滝」です。







雪解け水が流れる梵字川





































撮影DATA
Nikon D300s
Nikkor AF-S DX 17-55mm F2.8G
Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ にほんブログ村 写真ブログ 東北風景写真へ 
   





みなと
スピッツ
ユニバーサル ミュージック




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする