風の記憶

the answer is blowin' in the wind

秋の夕暮れ、ススキが揺れて

2016-11-19 | 

 

 


「秋の日は釣瓶落とし」と言われますが、本当に秋の夕刻はさっきまで夕焼けで
明るかったと思っていたらあっという間に暗闇になってしまいます。
この早さは感覚的にも感じますが、データ上にも表れているそうです。
秋の日の入り時刻は平均すると一日に一分以上早くなっていくのだそうで、また、
日の入りは夏至を分岐に早まるのですが、夏至後の7月から8月ごろにかけては
一ヶ月で20分程度の変化しかありませんが、10月初旬から11月初旬にかけて
は実に40分以上も日の入りが早くなるのだそうです。

ところで、この古からのことわざの「釣瓶(つるべ)」って、今の若い方は分かります
かね?
「釣瓶」とは、井戸水を汲み上げるための桶のことで、紐縄で繋いであり井戸の上
から主に滑車で吊してあって、手をはなすと井戸中にガラガラと落ちて、水を汲ん
で引っ張り上げるものなんですが、この釣瓶が落ちる様のように秋の日の暮れる
のは早い、と言うことわざなんです。
このイメージが感覚的に分からないと、このことわざの味が分からないかもしれま
せんね。

秋の夕暮れ、うろこ雲が茜色に少しずつ染まっていく中で、ススキの穂が風に揺れ
ていました。

 

 




























撮影地 : 酒田市 最上川河川敷


撮影DATA
Nikon D750
 Nikkor Ai AF 18-35mm f/3.5-4.5D ED 


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ にほんブログ村 写真ブログ 東北風景写真へ 
   


新海誠監督作品 君の名は。 公式ビジュアルガイド
クリエーター情報なし
KADOKAWA/角川書店

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月山山麓の紅葉_六十里越街道 | トップ | 高い空、秋の雲 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (akiraco)
2016-11-19 18:55:51
とても素敵な写真に
立ち寄らせていただきました。

最上川は良い川ですね。
とても大好きな川です。
返信する
初めまして (takezii)
2016-11-19 23:23:43
takeziiと 申します。後期高齢者です。
みんなのブログから 立ち寄らせていただきましたが 見事な写真ブログ、感じ入って 読者登録させていただきました。
コンデジで カシャ、カシャ 撮っている類ですが じっくり拝見し お手本にしていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
返信する
akiracoさんへ (伊藤)
2016-11-19 23:30:13
akiracoさん、はじめまして。こんにちは。(^^)

つたない写真を気にとめていただき、ありがとうございます。
山形県の庄内地方からこの地域の自然風景を発信しております。
最上川は山形県だけを流れ、山形県のほぼ全地域(置賜地区・村山地区・最上地区・庄内地区)を流れるまさに山形の母なる川です。
特に、私の住む庄内地区は、この最上川の作った扇状地区ですので、思い入れもひとしおですね。
最上川周辺の写真もまたエントリーしたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。
(^^)/
返信する
takeziiさんへ (伊藤)
2016-11-19 23:36:59
takeziiさん、はじめまして。こんにちは。(^^)

読者登録、ありがとうございました。
私の方でも読者登録させていただきました。よろしくお願い致します。

ビートルズのエントリー、懐かしく楽しく拝見させていただきました。
私もビートルズファンでして、ビートルズのオリジナルアルバム13枚は全部持っているんですよ。
若い頃、酒田の映画館「グリーンハウス」で、ビートルズ映画を何度も見たものでした。
それに、都内の公園の紅葉の写真も素敵でした。
是非、今後もよろしくお願い致します。
(^^)/
返信する

」カテゴリの最新記事