五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

(番外編)2015黒姫トレイルランニングレース後編

2015-07-02 22:19:54 | レースリポート
フィニッシュ後。

メダリスト(アミノ酸&ビタミン)を飲み干して、着替えて、荷物を整理して。

13KMをスタートした2人を待つ。

FINISHゲート最前列で、カメラを待ち構えること30分。

まずはHさんがフィニッシュ。十数分後にA田さんがつづく。

フィニッシュ後に、達成感の余韻に浸っている様子のお二人。



おめでとうございました!!!



その他大会の模様はコチラから


無料の「サバ缶入り竹の子の味噌汁」をすすり、ひと段落してから、宿に向かった。

今回の宿は、ペンション「スターボード」さん。

ログハウス造りの立派なペンションでした。

部屋は、個別トイレやユニットバスがついていて、必要十分。

エアコンやアメニティも完備。

広くて高さのある屋根裏部屋の雰囲気が、たいへん気に入りました。


3人で一緒に貸切露天風呂の石風呂に入り、身体の汚れと疲れを取る。

ほんとは、身体が冷えてきて、すぐに、宿の風呂に入りたかった俺。

30分近く入った風呂を出てから3人でビール飲んで、祝杯を上げる。

18時になると、BBQ会場への送迎車が出発。

宿の車で5分。300人入る会場に到着。

楽しいBBQパーティ開始。


---------------------------------------------------------------
(続く)














焼きたての肉や野菜が振る舞われ、テーブルにはビュッフェ形式の御馳走が並ぶ。

缶ビール、缶チューハイは飲み放題。



名古屋、静岡、東京、新潟市の方々と合席させていただき、親睦・交流し、楽しい宴となりました。

トレイル談義、マラソン談義に花が咲き、情報を交換し。

余興のくじ引き大会は、何も当たらず。。



開始2時間後に、恒例のキャンプ・ファイヤー。

月のきれいな夜

黒姫山の麓。

星空の下で、若人、ナイスミドルな方達と輪になり、マイム・マイムを踊る。



楽しい1日となりました。










翌朝。爽やかなSUNNY DAY!


朝食は、素材が生きていて一品一品、すごくおいしかった。

手作りジャム&手作りパンやハムエッグ、モーニングコーヒー。イチイチ美味しい。

朝食後、貸切露天風呂のジャグジーバスに。

天気がよくて、日の光がまぶしく、鳥のさえずりが聴こえ、解放感が半端でない。



心も体も癒され、リラックスできました。

青空の下、湯船で1時間ほど談笑。

いい思い出となりました。



-------------------------------------------------------

(続く)













チェックアウトを済ませて、レースに参加したA田さん知り合いの「東京のグループ」に会いに。

その前に、道の駅に寄り道。家族の土産を購入。(これを忘れると大変なことに。。)

野尻湖湖畔の高原キャンプ場に向かいます。

少し道に迷いながら、たどり着いた先には、東京の男女8人くらいの若人。


夜中3時まで騒ぎ、テントで夜を明かしたとのこと。

俗に「ファスト・パック」っていわれる携帯できる極小テントを持参して、食事や睡眠をとるスタイル。

高台にある緑に囲まれたキャンプ場は、下方に野尻湖が見える、最高のロケーション。


こういうのって、いい感じですワ。。





終始、鳥のさえずりも、カエルの鳴き声も、かき消したA田さんの軽妙トークが炸裂(笑

フリスビーしてーの、話の輪を囲でーの、1時間少々滞在した後、締めのランチへと向かいました。


締めはこれだ!



じゃじゃーーーん。

定番中の定番。

妙高新井の「ニューミサ」の味噌ラーメン※。



※「ニュー・ミサ」は初めから大量のにんにくが入っていて、「ミサ」は、自分で調節できるようにオニオンの容器が別にあるんですね。


絶品ラーメンで満腹になった後で、高速に乗る前に、少々寄り道。

アウトドア・ショップ「WEST」上越店さんに寄ります。

ハイエンドなアウトドア用品がたくさん。




あれも欲しい、これも欲しい、全部ほしいと思わせる素敵なお店でした。

子供たちが、ハンモックに揺られたり、壁に上ったり遊んでました。



店内をうろつくだけで、商品を見ているだけでワクワクするお店でした。

私は、マウンテン・ハードウエアの山ズボンを購入。(山田琢也さんが当日履いていたヤツを3割引でGET!)



安全運転で帰路へ。2日間を通して、怪我なく無事に帰宅できました。

大会スタッフの皆さんに感謝!

大会を共にしたお二人に感謝!!楽しい旅路となりました。

送り出してくれた家族に感謝!!!


<了>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿