五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

6人/県内有権者

2010-05-20 23:18:55 | 雑音
今日、判決が出て、○判員でなくなったので、もう公表しても良いそうだ。

私は、ちょっと考えられない確率で、○判員なった。(抽選で!)

県内2件目の案件。

司法の歴史に、足跡を残しました。記者会見にも参加しました。

初めは、「なんで俺なんだろう」と思いました。できれば参加したくなかった。

3日間正直しんどかった。

でも、今は参加してよかったと思っています。

3名の○判官の方々は、普通の人間でした^^

それも、明るくて温和で人間性のすばらしい方ばかりでした。

これ以上は、守秘義務があるため、絶対に書けません。

あしからず。。

輝ける場所

2010-05-15 00:05:57 | 雑音
いつもチェックしているOHさんのブログをみて、はっとした。

国体トライアスロン選手がプロの競輪選手をめざすそうな。

輝ける場所を追い求める積極的な姿勢に感心しました。


輝ける場所は、自己満足でもいい。

野球やサッカーなど、メジャーなスポーツでなくてもいい。

新聞に載らなくてもいい。

結局は、自己満足の世界なんだよな。

スポーツなんてものは。(ここでいうスポーツとはアマチュアスポーツだけど)

いいかえれば道楽。

高みを追い求める精神とか、新天地を求める挑戦とか、技を磨く探究心とか、そういうものも絡んでいても、また結構だが。


「苦しいことをやって、喜びに変える強さ」みないなものが、このスポーツをやっていると自然と身についてくる。

これは、趣味の副産物で、果実みないな感じ。

話がまとまらないけれど、


ことし僕がAタイプに出る理由は、きっと、上に書いたことがもちろん、あるのだけれど、

去年悔しい思いをした気持ち。

家族の応援に支えられ、背中を押されたこと。

今の年齢でしか感じ取れない空気感を9月の佐渡で感じたい欲求。

昨年の佐渡で、Aタイプを見事完走したOHさんとゴール前でタッチして、その時のゴールラインの色や匂いが、どんなものなのか僕も感じてみたくなったこと。

ほかにも、理由があるのだけれど(ここでは書かないが)

いろんな感情がリンクして、佐渡Aタイプを申し込みにいたった。

そこが輝ける場所だと信じて、やってみようと思う。

日曜日の柏崎マラソン大丈夫か?

2010-05-13 04:04:50 | 雑音
別名、山岳マラソンといわれているアップダウンの激しいコース。

いま、右の股関節を痛めているが、完走できるだろうか?

結婚式だった先々週の月曜日からずっと股関節=腰が悪い。

1日中、あばれる子供を抱きっぱなしが、悪かった。。

ポイントは下りでの走り方だね。

遠足気分で楽しく練習!をモットーに

2010-05-09 00:24:32 | 雑音
10:00出発、16:00までに帰ってきてね…。


時間の制約がある。
はっきり言って6時間では、ロングの練習が出来ない。

仕方ないので休日は与えられた6時間の中で、効率よく、やらないといけない。
ことしは、休日の練習中、昼食は食べない。もしくは、練習途中(自宅外)で食べることに決めた。

長時間持続的に練習するには、それしか方法がない。


今日は、胎内ヒュッテ→ニノックス→大石ダムの最寄の主要な坂コースを全てやっつけた。
BIKE120キロのあと12キロラン。

ロングには長時間動き続けられるカラダ作りと、遠足気分が大事だな。



佐渡アイランドが、うっすら見えた。あそこを1周するんだなぁ。




仲良しかい?

GW楽しみました

2010-05-07 02:57:01 | 雑音
練習時間は、それほど(佐渡Aタイプに出場するに値するほど)取れなかったけれど、それなりに練習を楽しめました。

バイク後のランは、ほとんどやりませんでしたが、足が動きません。

足を動かそうとしたら駄目ですね。

体全体で体重移動するように動くと少しは、スムーズになるようです。

バイク190キロ後のラン42.195キロってどんなもんだろう?

見当も付きません^^

その佐渡ですが、例年より早く?受付終了ですね。

申し込みが漏れた方がいるかもしれませんね。心配です。

そういう自分も、昨日入金したばかり。

きちんと受理されているか心配。

4月中に申込書は送りましたが。どうかな。