![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/1bc8b71696693b04357c98bd723e7789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/ce6fd5541aaf6634c2de301c68021ddb.jpg)
晩生(おくて)と呼ばれる最後の稲刈りが終わると、北陸の冬は駆け足でやってきます。
前後してしまいましたが身辺色々とあり、ブログの更新も随分と間遠くなっていました。
思い立って昨日、久々にupしました。
「生き方」について、真面目に続ける心算ではありますが、少し脱線をさせて頂いて・・・。
人間だれしも、辛い時には他人(ひと・と読ませます。自分以外の人間のことを指します)の温かさが身に沁みるものです。なので、私は長年のカウンセリングや相談援助活動で、誠心誠意、クライエントさんに寄り添ってきました。出逢ったクライエントさんはもう数えきれません。時折、思い出されて便りを下さる方もありますが、私自身、もう忘れてしまった人の方が多いです。でも、何かの時に思い出して下さることは嬉しいことでもあります。
冒頭に「身辺」と書きましたが、身のまわりは勿論のこと、体力や気力共に限界を感じておりました。
そんなある日のこと。私宛の、ゆうパックが届きました。開けてびっくり玉手箱ならぬ私の好物が沢山と。
本当に贈り主のお心が嬉しくて目頭が熱くなりました。仕事柄、盆暮れには中元や歳暮などが届きますが、そのような義理的なものではなくて、温かなお心が溢れているようでした。
この方は、いわゆるSNSで知り合った方です。ともすればバーチャルなネットの世界で、リアルで掛け替えのない友を得ることがことが出来たと思っています。
陸奥(みちのく)の友より届く美酒(うまざけ)は真心とあり有難きかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/6fafc3caa73eab79a78c6b79cb94b6a5.jpg)
白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり (若山牧水)
今宵、牧水の心境で盃を傾けることにしましょう。それではまた。