今回の四等三角点は、伊具郡丸森町にあります。
点名:武士沢(ぶしさわ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640657901
緯度: 37度53分45.5425秒
経度:140度44分28.0508秒
標高:298.57m
所在地:伊具郡丸森町官林221林班は小班
備考:昭和36年9月に標石が設置されている。
撮影:2014年5月7日
県道を川田島向かう道、バス停(金ヶ作)を左折する
途中で赤矢印方向の山道を入る
途中の道は草で覆われている
また、今年の豪雪で杉の木が折れています
三角点周辺
【四等三角点(武士沢)】
5月2日、点の記のルートを歩く
大畑集落前の橋を渡る
小社(馬頭観音堂)の脇を登るも草、藪で途中で断念する
途中で見かけた花
今回も名前はわかりません
点名:武士沢(ぶしさわ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640657901
緯度: 37度53分45.5425秒
経度:140度44分28.0508秒
標高:298.57m
所在地:伊具郡丸森町官林221林班は小班
備考:昭和36年9月に標石が設置されている。
撮影:2014年5月7日
県道を川田島向かう道、バス停(金ヶ作)を左折する
途中で赤矢印方向の山道を入る
途中の道は草で覆われている
また、今年の豪雪で杉の木が折れています
三角点周辺
【四等三角点(武士沢)】
5月2日、点の記のルートを歩く
大畑集落前の橋を渡る
小社(馬頭観音堂)の脇を登るも草、藪で途中で断念する
途中で見かけた花
今回も名前はわかりません