星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

県境の先で

2014-09-22 22:37:08 | 仙南地区
三角点探訪の旅は、丸森町で進めています。
町内には110座ありますが、残り20座となっています。
現在、筆甫地区を重点的に行っています。
今日は宮城県の最南端、筆甫・川平地区の三角点3座を踏破してきました。
四等三角点・松ヶ房
四等三角点・下南山
三等三角点・毛無森
最後の毛無森を終え、帰路につこうとした時、県境まで2kmであることを思い出しました。

2014年6月10日から朝日新聞の「プロメテウスの罠」のシリーズ「県境の先で」が
連載が開始されました。
福島第一原発事故で放射能汚染の除染が福島県と宮城県で大きく異なるとの指摘でした。

特に翌日(11日)は地図が掲載されていました。

福島県側から見たところ、右の家は佐藤くに子さん宅、宮城県に属します。

地図出てくる立て札「ここから筆甫」、県境は橋の左になります。
立て札を県境に建てればと思うのですが・・・・

宮城県側から見たところ、左の佐藤さん宅の近くに福島県に属する家々が見える
左の看板は、福島県相馬市が立てたもの、相馬市玉野地区で牧草地の除染作業を行うというもの
看板の立っている場所は宮城県側だ

左の黄色い機は、「交通安全」角田地区交通安全協会筆甫支部が建てたものである

県境から自宅まで約40km、バイクで1時間余りです。

ブログ開設・2年8ケ月

2014-09-22 19:54:57 | その他
2012年1月20日のブログ開設以来、2年8ケ月となりました。
この間、多くの人に拙い管理人の記事を読んでいただき、また、コメントをお寄せいただき、
感謝いたします。
カウンターはトップページにありませんが管理人のページで見られます。

トータル閲覧数:382,275.
トータル訪問者:122,999人

2012年 5月28日、訪問者が1万人を超えました。
2012年 8月27日、訪問者が2万人を超えました。
2012年11月22日、訪問者が3万人を超えました。
2013年 2月18日、訪問者が4万人を超えました。
2013年 5月13日、訪問者が5万人を超えました。
2013年 8月11日、訪問者が6万人を超えました。
2013年10月28日、訪問者が7万人を超えました。
2013年12月27日、訪問者が8万人を超えました。
2014年 2月19日、訪問者が9万人を超えました。
2014年 4月 9日、訪問者が10万人を超えました。
2014年 5月28日、訪問者が11万人を超えました。
2014年 8月21日、訪問者が12万人を超えました。

最近は、以前より大幅に減って100人前後の方に訪問していただいています。
アクセスランキングは、1万位前後です。

これからも、毎日更新を、そして読んで楽しい記事のアップに心がけたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。