星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

丸森町星空観察会

2015-01-12 23:20:36 | 
毎月第2月曜日は、丸森まちづくりセンター駐車場にて、星空観察会です。
1月第2月曜日は、成人の日です。
丸森町では昨日(11日)丸森まちづくりセンターで成人式の式典が行われました。
今夜は、まちづくりセンター利用者はいません。
風が強く、ジョギングする人も皆無です。
シーイングが悪いものの、冬の星座が煌めいています。
19時半頃、会場に到着したところ、既にラブジョイ彗星をOさんが撮影していました。

ラブジョイ彗星・Oさんのカメラのディスプレイを撮影する
尾が見られる

ラブジョイ彗星を撮影したOさんの機材、タカハシε200

観察会の様子・15cm屈折望遠鏡

お客さんがいないので、同好会の参加メンバー4人で、「メシエマラソン」を行いました。
秋から冬の星座にあるメシエ天体をビクセンのスターブックを使い、次々に導入していきます。
メシエ天体の番号が若い順としたため、ドイツ式赤道儀の欠点(?)、テレスコープ・イースト、
ウエストが混在してしまいます。
昔はメシエ天体を導入する方法を憶えたものですが、現在は自動導入です。
隔世の感があります。
いくつのメシエ天体を見たか不明です。
ラブジョイ彗星は、核のみで尾は見えませんでした。
木星は、視野の中で踊っています。ガリレオ衛星が一直線に並んでて、今シリーズは、
木星の衛星の相互食が何回かあります。
伊藤(芳)さんがCCDカメラで光度変化をとらえています。
最後に、Sさんからおおいぬ座にある二重星のリクエストがありました。
おおいぬ座145番星です。別名「冬のアルビレオ」と言われています。
初めて知りました。今後レパートリーに加えておきます。