星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

さくら連絡橋開通式実行委員会

2015-01-20 23:23:20 | 之波太:柴田
今年3月29日(日)大安に(仮称)さくら連絡橋開通式が挙行されます。
第3回開通式実行委員会が開催されました。
歴史観光ガイド育成ワークショップ代表としての出席要請です。

委員会では開会式のセレモニーや行う場所の議論のため、発言する気にもなれずに終わりました。
橋の名前の検討委員会も大詰めとなっていて、今月中にも公表したいとのことでした。
会議の資料に連絡橋及び取り付け道路の完成予想図が添付されていました。

連絡橋から展望デッキまでの取り付け道路は、高低差がかなりあるので、折り返しをして、
幅2mの道路が総延長約400mにもなります。
最近、連絡橋の工事現場を見ていないので、午後、散歩を兼ねて行ってみました。

船岡城址公園から樅ノ木展望デッキに向かう道。正面に樅ノ木が見える。
工事看板は3月31日までが工事期間となっています。

展望デッキからみた取り付け道路の工事現場。
多くの樹木が伐採され、工事車両が掘削をしています。

上から道路の折り返し部を見たところ

連絡橋も中央部や階段などの工事が進んでいます。
連絡橋の下をJR東北本線の列車が通過したところ。
来月、第4回の実行委員会で最終決定となります。
開通式当日は、スタッフとして加わることになるでしょう。



ブログ開設・3年

2015-01-20 20:41:50 | その他
2012年1月20日のブログ開設以来、3年となりました。
ブログ開設から1,096日となります。
この間、多くの人に管理人の拙い記事を読んでいただき、また、コメントを
お寄せいただき、感謝いたします。
カウンターはトップページにありませんが管理人のページで見られます。

トータル閲覧数:461,356.
トータル訪問者:133,613人

2012年 5月28日、訪問者が1万人を超えました。
2012年 8月27日、訪問者が2万人を超えました。
2012年11月22日、訪問者が3万人を超えました。
2013年 2月18日、訪問者が4万人を超えました。
2013年 5月13日、訪問者が5万人を超えました。
2013年 8月11日、訪問者が6万人を超えました。
2013年10月28日、訪問者が7万人を超えました。
2013年12月27日、訪問者が8万人を超えました。
2014年 2月19日、訪問者が9万人を超えました。
2014年 4月 9日、訪問者が10万人を超えました。
2014年 5月28日、訪問者が11万人を超えました。
2014年 8月21日、訪問者が12万人を超えました。
2014年12月 7日、訪問者が13万人を超えました。

3年間では、一日当たりの訪問者の平均は約122人となります。
最近は、以前より大幅に減って一日当たり90人前後の方に訪問していただいています。
アクセスランキングは、1万位前後です。

この一か月の話題
丸森町の三角点探訪を制覇し、現在白石市白川・大鷹沢地区を精力的に攻めています。
未アップの丸森町の三角点は15座です。逐次アップしていきます。
当地、宮城県柴田町船岡の年末・年始の行事を当ブログにアップしたところ一時的ですが、
訪問者が増えました。

これからも、毎日更新を、そして読んで楽しい記事のアップに心がけたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。