しばたっ子応援団で西住小学校天体観測会が今夜ありました。
あいにくの霧雨模様で月・土星・夏の星座は見えません。
4~6学年が対象で希望者のみ参加、17人の児童とその保護者で合計約40人の参加者でした。
月が見えない状況なので、体育館に集まっていただき、スライドを使った講話です。
今夜見えていたであろう月、土星のお話から始めます。
4年生の児童の数人が学校から配布?された「星座早見盤」を持参しましたが、
アストアーツ社製の「切りぬく星座早見盤」で使い方のお話です。
使い方の実地指導を我が柴田町星を見る会のメンバーが行っています。
19時から20時までの予定でしたが、1時間弱で終わり、その後、閉会行事等で
20時には解散できました。
昨年は曇り空でした。
今年も霧雨です。
2年続けて天体観測会ができませんでした。
来年、3度目があるか不明ですが、あれば三度目の正直となりますように。
あいにくの霧雨模様で月・土星・夏の星座は見えません。
4~6学年が対象で希望者のみ参加、17人の児童とその保護者で合計約40人の参加者でした。
月が見えない状況なので、体育館に集まっていただき、スライドを使った講話です。
今夜見えていたであろう月、土星のお話から始めます。
4年生の児童の数人が学校から配布?された「星座早見盤」を持参しましたが、
アストアーツ社製の「切りぬく星座早見盤」で使い方のお話です。
使い方の実地指導を我が柴田町星を見る会のメンバーが行っています。
19時から20時までの予定でしたが、1時間弱で終わり、その後、閉会行事等で
20時には解散できました。
昨年は曇り空でした。
今年も霧雨です。
2年続けて天体観測会ができませんでした。
来年、3度目があるか不明ですが、あれば三度目の正直となりますように。