第5回を迎えるはやぶさまつりの実行委員会が今夜開催されました。
今夜が第2回目の実行委員会で本番の最後となるため、最終確認が行われました。
9月10日(日)10時~15時30分
角田市スペースタワー・コスモハウスが会場です。
今回は、26の催事団体が参加します。
今回のポスター
会津大学の寺薗淳也 准教授が「2017年、月探査が熱い!~いま、世界はふたたび月をめざす~」
が特別講演を行います。管理人の依頼によるものです。
我が同好会の催事は、真昼の天体観察会~太陽・金星を見よう~です。
雨天時は、「スペクトルカードを作ろう」です。
そもそも、はやぶさまつりは、2010年、角田宇宙センターでのはやぶさの
帰還カプセルの展示が始まりです。
例年秋の宇宙の日特別公開の一環の予定でしたが、広報担当の役員から関東圏以外で
角田での公開は特別に2日間行うようご指示があったものです。
雨天にもかかわらず2日間で1万人以上の来場者がありました。
はやぶさカプセルの角田宇宙センター展示は管理人の一声からです。
同時開催、角田宇宙センター一般公開が行われます。
ポスター
角田宇宙センターとはやぶさまつりの2つの会場をまわりスタンプを集めると、
オリジナルグッズがもらえます。
また、2つの会場を結ぶ無料シャトルバスも運行されます。
はやぶさまつり「宇宙っ子科学屋台村」が正式なまつりの名前です。
長い名前、まつりの目的・趣旨・対象、5月の宇宙っ子まつりとの違い等の
問題が出ていたので、はやぶさまつりが終わった10月以降、コスモハウス運営会議等で
議論をすることにしています。
今夜が第2回目の実行委員会で本番の最後となるため、最終確認が行われました。
9月10日(日)10時~15時30分
角田市スペースタワー・コスモハウスが会場です。
今回は、26の催事団体が参加します。
今回のポスター
会津大学の寺薗淳也 准教授が「2017年、月探査が熱い!~いま、世界はふたたび月をめざす~」
が特別講演を行います。管理人の依頼によるものです。
我が同好会の催事は、真昼の天体観察会~太陽・金星を見よう~です。
雨天時は、「スペクトルカードを作ろう」です。
そもそも、はやぶさまつりは、2010年、角田宇宙センターでのはやぶさの
帰還カプセルの展示が始まりです。
例年秋の宇宙の日特別公開の一環の予定でしたが、広報担当の役員から関東圏以外で
角田での公開は特別に2日間行うようご指示があったものです。
雨天にもかかわらず2日間で1万人以上の来場者がありました。
はやぶさカプセルの角田宇宙センター展示は管理人の一声からです。
同時開催、角田宇宙センター一般公開が行われます。
ポスター
角田宇宙センターとはやぶさまつりの2つの会場をまわりスタンプを集めると、
オリジナルグッズがもらえます。
また、2つの会場を結ぶ無料シャトルバスも運行されます。
はやぶさまつり「宇宙っ子科学屋台村」が正式なまつりの名前です。
長い名前、まつりの目的・趣旨・対象、5月の宇宙っ子まつりとの違い等の
問題が出ていたので、はやぶさまつりが終わった10月以降、コスモハウス運営会議等で
議論をすることにしています。