昨年12月柴田町立三名生児童館にて宇宙クラブにおいて、「天体観察会」
「星と宇宙のお話し会」を行ないました。
先日、子どもたちから感想文が送られてきました。
館長からのお礼状
活動内容
天体観察会の様子
宇宙クラブの様子
感想文が
1年生:4人、2年生:13人、3年生:4人、4年生:2人
合計:23人から送られてきました。
感想文の抜粋
隕石に磁石がくっつくのが不思議
星の王子さま→星のおじさん→星のおじいさん
隕石と自分で持ってきた石と比べる
ぼくの星座は、「おうしざ」
月までの距離、6等星が1等星の百倍くらい
望遠鏡でかんのん様を見たのが楽しかった
管理人のおかげで「宇宙飛行士」になりたいなと思うようになり、
管理人のおかげで、夢をめざせるようになったと思います。
感想文を見て、子どもたちに夢を届ける活動をこれからも続けなければと、
思ったところです。
「星と宇宙のお話し会」を行ないました。
先日、子どもたちから感想文が送られてきました。
館長からのお礼状
活動内容
天体観察会の様子
宇宙クラブの様子
感想文が
1年生:4人、2年生:13人、3年生:4人、4年生:2人
合計:23人から送られてきました。
感想文の抜粋
隕石に磁石がくっつくのが不思議
星の王子さま→星のおじさん→星のおじいさん
隕石と自分で持ってきた石と比べる
ぼくの星座は、「おうしざ」
月までの距離、6等星が1等星の百倍くらい
望遠鏡でかんのん様を見たのが楽しかった
管理人のおかげで「宇宙飛行士」になりたいなと思うようになり、
管理人のおかげで、夢をめざせるようになったと思います。
感想文を見て、子どもたちに夢を届ける活動をこれからも続けなければと、
思ったところです。